自宅忘年会。
こんにちは。
めりーくりすます!も終了しましてもう街は年末モードまっしぐら。
少し前からだらだらやっていた大掃除も今日の午前中で終了ヽ(´▽`)ノ
すっきり。
年賀状もあとはポストに放りこむのみ。
ふふふ。
いつでも年越せます!
早く来い来いお正月!
さてこの日の料理。
まぁいつも通りなんですが、
家に友達呼んで忘年会(飲み会?!)をやった時のもの。
鍋とかではなく、
和食で普通のおかずっぽいもの食べたいとリクエストがあったので
じゃー遠慮なく普段の家の料理でw
☆お刺身3種(イカ刺し&塩辛・きずし・ひらめ)
☆芝海老の素揚げサラダ(芝海老・プチトマ・水菜)
☆茶碗蒸し(干椎茸・鮭・銀杏・ゆり根・三つ葉)
☆きんぴら(牛蒡・人参・スルメ・胡麻)
☆里芋煮
☆鶏つくね
☆卯の花(おから・人参・干椎茸・蓮根・牛蒡・イカ・帆立)
お造りは新鮮なイカを買ってきてお刺身と塩辛に。
塩辛に柚子ちょっと絞って皮の千切り乗っけたらお上品な味になって好き(・∀・)
きずしも自家製で!
ひらめはもちろん買ってきたものですw
次は芝海老がお得に買えたので素揚げして水菜の上に乗せてサラダに。
丸ごと食べられるし香ばしくて◎。
冬の食卓にかかせない茶碗蒸し。
今の時期、登場頻度めちゃめちゃ高くなるので
いつでもできるように銀杏を炒って割って小分けに冷凍してます。
だって銀杏が入ってない茶碗蒸しなんて、なんてヽ(`Д´)ノ
茶碗蒸しのためだけに銀杏炒るの本当面倒なので便利です。
あとはTHEおばんざいメニューを。
きんぴら。
普通のきんぴらです。
でも家では昔からスルメを細くはさみで切って入れるのが基本だったので
私が作るようになってもそれは変わらず。
いいダシが出るので。
次は里芋のおかか煮。
じっくり時間をかけて煮ました。
素朴なお味。
隣にあるのは前日お鍋をした残りの鶏団子を焼いて照り焼きしてつくね風に。
軟骨入りでコリコリ食感。
最後は卯の花。
具沢山。
おからはさらさらになるまで炒ってから煮ます。
材料を細かくすべてみじん切りにするので地味に一番手間かかるw
私はおやつでもOKなくらい卯の花好きです。
そんな地味おかずでずっと飲んで呑んで。
この日は少人数忘年会だったけど楽しかった(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
12月って一番友達と集まる機会が多い時期ですよね。
新年会もするけど、なんやかんや言っててもやっぱ忘年会の方が数が多いし。
この12月ほんと飲みすぎました(`ε´)
わかっていたことだけどもう朝まで飲むのは絶対絶対絶対絶対無理。
もう絶対しない。
次の日に支障がありまくります。
反省。
関連記事