オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


< 2010年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
【社会的な活動】地震の被災地を緊急支援(Yahoo!ボランティア)
Google東北地方太平洋沖地震 災害情報ページ
【東北地方太平洋沖地震】通信各社の災害用伝言板

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年01月26日

鯖でご飯と今昔館。

こんにちは(・∀・)!

さーてさてこの日の晩御飯。

鯖に麻婆でがっちがちのご飯のおかずめにゅー。

ご飯が写ってませんがしっかり食べております。



☆鯖の塩焼き
☆麻婆豆腐もどき(絹豆腐・長芋・玉ねぎ・ツナ・葱)
☆ほうれん草胡麻しらす和え(ほうれん草・人参・しらす・胡麻)
☆冷奴サラダのっけ
☆白菜のお味噌汁


シンプル鯖の塩焼きー



これはご飯のお供でしょう(人´∀`)

麻婆豆腐もどき。

豆腐と豆板醤や赤味噌などの味付けはまんま麻婆豆腐ですが



豚ひき肉のかわりにツナ、白ネギの変わりに玉ねぎ、ニラのかわりになぜか長芋。

基本の食材をガラリと変えてみました、というかなかったから代用。

ほうれん草胡麻和え。

しらすも加えてカルシウムUP。



隣は麻婆豆腐で使いきれなかった豆腐を小さくカットして

この日の残りの玉ねぎサラダをトッピング。

白菜のお味噌汁。



お味噌汁に白菜使うと甘くなりますねー。


お話変わりますが。

昨日、天満で買い物した帰りにふらっと大阪くらしの今昔館というところに行ってみました。

天満に行くたびに「こんな商店街入り口になんだこの大きな公共施設は、」と思っていたんですw

8階~10階が博物館になっていて。

校外学習(!?)の小学生わんさかw

江戸時代~昭和の大阪の街並みを再現とかなんちゃらかんちゃら。

ジオラマがとにかく可愛くて(´ー`)



こういうの見てるとずっと見ていたくなります。

あと昔の家電やら電化製品なんかも展示してました。

ポットとかレトロで素敵ー、



コンロも真っ白でシンプルである意味今のより可愛い(´∀`)



カメラなんかもこうやって飾ってるといいなー



長細いフィルムを入れるカメラなんとなく覚えてます。

きた(・∀・)!ファミコン(・∀・)!



小学校入りたてくらいの時、友達の家で初めてゲームしたのがこのファミコンでした。

動きの遅くて鈍くてイライラするテニスとかベースボールとかw

あと、給食のお皿。

今はこの白いプラスチック製なんですよね、



私の小学生時代はもちろん右のアルマイト製でした ヽ(゚∀゚ ) フフ

先割れスプーンだったし!

懐かしー