2009年08月25日
甲子園で決勝を観たぞー。
昨日、甲子園に行ってきました、
高校野球、決勝戦。
日本文理vs中京大中京
もう最高に感動を貰いました。
いつもは仕事でお盆も仕事してたし、休みの日くらいしかゆっくりTV中継も観られなかったけど
今年はがっつりどっぷり堪能できました。
もう高校野球が終わった今日、気が抜けたようです。淋しすぎる。・゚・(ノД`)。
んで試合。
最後の文理の攻撃。
9回ツーアウトからの、驚異の追い上げ。
こんなドラマが待っていようとは、こんなドラマを観ることができるとは。
高校野球って本当に本当にいい。
中京大中京、優勝おめでとう。
日本文理も素晴らしすぎる試合をみせてくれました、ありがとー+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚。
久々の甲子園。
日焼け止めを忘れるという30代女にとっては超致命的なミスを犯してしまい(あほあほ私のあほヽ(`Д´)ノ)
腕が、しかも肘から下だけどいう、物凄くみっともない感じで真っ赤に焼けてしまいました。
首元も綺麗に丸くくっきりと。
お風呂入る前、自分の裸を鏡でみると5分袖の白シャツ着たおじさんみたいでした(泣
1日経過した今でも腕はひりひりするので冷やしてます。
メイクも帽子も装備してましたがやっぱ顔もほんのりと焼けてますわん。
ほんっとに強烈な日差しでした。
観戦中、なんかビーチのにおいがすると思ったら隣に座ってたお兄さん、
上半身裸でサンオイルぬってたもん。焦げてたもん。

2009年08月24日
久々の直毛。
今日、公園に愛犬の散歩へ行ったら、見事に10か所蚊に刺されました。
ちっ、虫よけスプレーするの忘れたらこれだわ(;´д`)ゞ
もう朝、晩は特に涼しいからと油断してたらいかんね。
蚊はまだいる。
さて、この日の晩御飯。

☆豚肉&茄子のオイピリ炒め(豚コマ・茄子・人参・オクラ・レタス)
☆鯛アラのお味噌汁
☆鶏肝煮(鶏肝・玉葱)
☆茄子と胡瓜のもみもみ浅漬け(茄子・胡瓜・生姜・大葉)
☆冷や奴(豆腐・オクラ)
☆白米~赤米混ぜ
豚肉と茄子がメインの炒め物

オイスターソースと鷹の爪がきいたピリカラな中華な味。
オクラをさっと炒めた食感が好き。
あとの副菜たちの写真どっかいったわ。
昨日、久しぶりに美容院に。
約5時間かかって座りっぱなしでしんどかったw
ここ最近ずっとデジパで、さらに巻いてぶわっとボリュームだしたのがお気に入りだったんだけど
行ったら気分を変えたくなって、デジパやめて4年ぶりくらいにストレートにしました。
逆毛とかヘアアイロンで毛先が痛んでいたので10センチほど切って。
黒髪でストレート、なんか変な感じです。

まぁ長さもそんな変わりないし、他人から見れば言われたとしても、
「そういえばストレートにした?」くらいなもんなんだけどw。
でも自分では違和感があるんよねー(最初だけだけど)
アレンジしないと直毛すぎてこのままじゃ外に出られない。
やっぱパーマの方が楽だなぁー(´Д`)。
ちっ、虫よけスプレーするの忘れたらこれだわ(;´д`)ゞ
もう朝、晩は特に涼しいからと油断してたらいかんね。
蚊はまだいる。
さて、この日の晩御飯。
☆豚肉&茄子のオイピリ炒め(豚コマ・茄子・人参・オクラ・レタス)
☆鯛アラのお味噌汁
☆鶏肝煮(鶏肝・玉葱)
☆茄子と胡瓜のもみもみ浅漬け(茄子・胡瓜・生姜・大葉)
☆冷や奴(豆腐・オクラ)
☆白米~赤米混ぜ
豚肉と茄子がメインの炒め物
オイスターソースと鷹の爪がきいたピリカラな中華な味。
オクラをさっと炒めた食感が好き。
あとの副菜たちの写真どっかいったわ。
昨日、久しぶりに美容院に。
約5時間かかって座りっぱなしでしんどかったw
ここ最近ずっとデジパで、さらに巻いてぶわっとボリュームだしたのがお気に入りだったんだけど
行ったら気分を変えたくなって、デジパやめて4年ぶりくらいにストレートにしました。
逆毛とかヘアアイロンで毛先が痛んでいたので10センチほど切って。
黒髪でストレート、なんか変な感じです。

まぁ長さもそんな変わりないし、他人から見れば言われたとしても、
「そういえばストレートにした?」くらいなもんなんだけどw。
でも自分では違和感があるんよねー(最初だけだけど)
アレンジしないと直毛すぎてこのままじゃ外に出られない。
やっぱパーマの方が楽だなぁー(´Д`)。

2009年08月21日
時間かけた牛すじ煮。
わー、夏休みもあと10日。
本当に夏って早いわぁ。
…てか一年が早い。
これはベタな会話みたいになってるけど
年々歳を重ねる毎に、一年が早く感じるっていうのは本当のことだなぁと思う今日この頃。
さてこの日のお酒のおつまみです。

☆鰯の梅煮(鰯・生姜・梅)
☆バターコーン(トウモロコシ・パセリ・バター)
☆市販じゃこ天(じゃこ天・もやし)
☆冷や奴(豆腐・オクラ)
☆牛すじ甘辛煮(牛すじ・蒟蒻・葱・茹で卵)
☆胡瓜とセロリの即席浅漬け(胡瓜・セロリ・鷹の爪)
鰯はこうやって煮るのが一番好きです。

一緒に炊いた梅がまた好き。
とうもろこしー。

包丁でこそげて軽くチン。
とうもろこしも夏が過ぎるとなくなるなー、寂しい。
あと、この日のメニューの中でもめっちゃ時間をかけた牛すじ煮。
やっぱり蒟蒻と一緒が好き。
半熟味付け卵も添えて。

牛すじは何回も煮こぼして、その後何時間も煮ました。
ほぼ一日かけた。
時間がある時じゃないとできないので滅多に作りませんが。
これが柔らかくなって本当に美味しーい。
あー、でも圧力鍋欲しいなぁー、
昔、家にあった時期も自分で使ったことないんです。
この前、なんとなーく観てたTVショッピングで松居一代が圧力鍋を怖いくらいものすごい勢いで紹介してたんだけど
ちょっと洗脳されそうにwww
(カレーが1分?ご飯が4分?(ノ゚д゚)ノ )
コトコトお鍋で煮ること自体も、時間が美味しくさせてくれるようで好きなんだけど
そんな短時間でそんなに煮えちゃうの!?という魅力もまた素敵。
一つくらい買っておくかー。

本当に夏って早いわぁ。
…てか一年が早い。
これはベタな会話みたいになってるけど
年々歳を重ねる毎に、一年が早く感じるっていうのは本当のことだなぁと思う今日この頃。
さてこの日のお酒のおつまみです。
☆鰯の梅煮(鰯・生姜・梅)
☆バターコーン(トウモロコシ・パセリ・バター)
☆市販じゃこ天(じゃこ天・もやし)
☆冷や奴(豆腐・オクラ)
☆牛すじ甘辛煮(牛すじ・蒟蒻・葱・茹で卵)
☆胡瓜とセロリの即席浅漬け(胡瓜・セロリ・鷹の爪)
鰯はこうやって煮るのが一番好きです。
一緒に炊いた梅がまた好き。
とうもろこしー。
包丁でこそげて軽くチン。
とうもろこしも夏が過ぎるとなくなるなー、寂しい。
あと、この日のメニューの中でもめっちゃ時間をかけた牛すじ煮。
やっぱり蒟蒻と一緒が好き。
半熟味付け卵も添えて。
牛すじは何回も煮こぼして、その後何時間も煮ました。
ほぼ一日かけた。
時間がある時じゃないとできないので滅多に作りませんが。
これが柔らかくなって本当に美味しーい。
あー、でも圧力鍋欲しいなぁー、
昔、家にあった時期も自分で使ったことないんです。
この前、なんとなーく観てたTVショッピングで松居一代が圧力鍋を怖いくらいものすごい勢いで紹介してたんだけど
ちょっと洗脳されそうにwww
(カレーが1分?ご飯が4分?(ノ゚д゚)ノ )
コトコトお鍋で煮ること自体も、時間が美味しくさせてくれるようで好きなんだけど
そんな短時間でそんなに煮えちゃうの!?という魅力もまた素敵。
一つくらい買っておくかー。

2009年08月19日
キムラヤのパン。
昨日、岡山から帰ってきました。
愛犬を連れて行ってたので、どこにもお出かけはできずに
結局、高校野球をずっと観ていた日々でした。
おじいちゃん、おばぁちゃんも元気そうでよかったー。
で、岡山に行くと必ず買うキムラヤのパン。

小さい頃からここのバナナクリームのパンを食べてました。

パンも美味しいけど、このバナナのクリームがいいのです。
チープな感じは否めないけど、袋から開けなくでもバナナの香りがぷわわわーん。

いつもはいらないけど、たまーに恋しくなる味ってとこでしょうか。
バナナクリームパンの横にこんなものまで。

たくあん?
サラダ?

チャレンジする勇気なかったー(へたれ。
これって普通なんでしょうか?
大阪では見かけませんよね。
あーやっぱり買っとけばよかったーーーー。
んでんで、岡山のお土産といったらいつもこれです。

やっぱりきびだんご。
ベタが一番で。
愛犬を連れて行ってたので、どこにもお出かけはできずに
結局、高校野球をずっと観ていた日々でした。
おじいちゃん、おばぁちゃんも元気そうでよかったー。
で、岡山に行くと必ず買うキムラヤのパン。
小さい頃からここのバナナクリームのパンを食べてました。
パンも美味しいけど、このバナナのクリームがいいのです。
チープな感じは否めないけど、袋から開けなくでもバナナの香りがぷわわわーん。
いつもはいらないけど、たまーに恋しくなる味ってとこでしょうか。
バナナクリームパンの横にこんなものまで。
たくあん?
サラダ?
チャレンジする勇気なかったー(へたれ。
これって普通なんでしょうか?
大阪では見かけませんよね。
あーやっぱり買っとけばよかったーーーー。
んでんで、岡山のお土産といったらいつもこれです。
やっぱりきびだんご。
ベタが一番で。
2009年08月15日
愛犬と一緒に新幹線。

朝イチのPLの試合を観てからゆっくりして
荷物の用意をだらだらとしてやっと夕方に家を出ました。
仕事してる時はお正月もお盆もなかなかいけなかったので
久しぶりに岡山にいる祖父母のところへ。
3泊予定ー。
母ちゃんは一足先に行っちゃってるので、愛犬と二人旅です。
愛犬は手回り品として270円で一緒に新幹線に乗れちゃいます。
新幹線の中でも大人しい愛犬。
いるの忘れるくらいです。
ほんと単なる4キロの荷物と化してます。
東京方面は混んでそうやったけど、下りは空いてて快適です。
2009年08月13日
「咲くら」でランチ。
もう皆様お盆休みに突入してる方が多いですよね。
梅田にお買い物に行ってきたのですが、まー家族連れが多いこと。
そんな中ランチしてきました。
阪急グランドビル27階の咲くら。
窓側で景色を楽しみながら・・・なんて思ったけどいっぱいで無理でした。

ランチはメインを選べておばんざいはバイキング形式。

悩んでハンバーグに。
食べるとなんか豚の割合がやたら多い、焼売の中身みたいな変わったハンバーグだな・・・と思ってたら
ちゃんとメニューに鹿児島産なんちゃらの豚肉ハンバーグって書いてありました(汗

しくった。
あああぁぁああぁぁああぁぁ(;´Д`)。
そうとわかってたら別のものにしたのにー
ちゃんとメニューは見なければ。反省。

おばんざいのバイキングの種類も多くて美味しかったです。

豆腐最高(人´∀`)
お店の入り口辺りはお祭り夜店のようなディスプレイ、可愛い。

お子様はヨーヨー釣りができたみたい、大人だけど私もしたかったヽ(`Д´)ノ
今日のお買い物のメインは阪神地下のクラブハリエのバームクーヘン。

週末から祖父母のいる岡山に行くのでそのお土産に。
ちょい前に初めてここのバームクーヘンを食べてとっても美味しかったので。

いつも凄い行列だけど、今日は最強でした。
最後尾はどこ?みたいな。
並ぶの嫌だけど頑張ったわー。
同じ阪神地下の果物屋さんにこんなスイカがw

みんな写メ撮ってたので私もなんか撮っちゃいました。
TVで観たことあったなー。
し・・四角い。
梅田にお買い物に行ってきたのですが、まー家族連れが多いこと。
そんな中ランチしてきました。
阪急グランドビル27階の咲くら。
窓側で景色を楽しみながら・・・なんて思ったけどいっぱいで無理でした。
ランチはメインを選べておばんざいはバイキング形式。
悩んでハンバーグに。
食べるとなんか豚の割合がやたら多い、焼売の中身みたいな変わったハンバーグだな・・・と思ってたら
ちゃんとメニューに鹿児島産なんちゃらの豚肉ハンバーグって書いてありました(汗
しくった。
あああぁぁああぁぁああぁぁ(;´Д`)。
そうとわかってたら別のものにしたのにー
ちゃんとメニューは見なければ。反省。
おばんざいのバイキングの種類も多くて美味しかったです。
豆腐最高(人´∀`)
お店の入り口辺りはお祭り夜店のようなディスプレイ、可愛い。
お子様はヨーヨー釣りができたみたい、大人だけど私もしたかったヽ(`Д´)ノ
今日のお買い物のメインは阪神地下のクラブハリエのバームクーヘン。
週末から祖父母のいる岡山に行くのでそのお土産に。
ちょい前に初めてここのバームクーヘンを食べてとっても美味しかったので。
いつも凄い行列だけど、今日は最強でした。
最後尾はどこ?みたいな。
並ぶの嫌だけど頑張ったわー。
同じ阪神地下の果物屋さんにこんなスイカがw
みんな写メ撮ってたので私もなんか撮っちゃいました。
TVで観たことあったなー。
し・・四角い。
2009年08月11日
玄米リゾット。
この日のランチ。
暑くなってからというもの、家にいる時のランチは飽きもせず麺ばーっか(特に素麺らぶ)
ちゅるちゅる食べてるのでたまにはお米で。
冷蔵庫のアヤしいもの整理もかねてリゾットを。

☆玄米ミルクリゾット(玄米・しめじ・ささみ・玉葱・コーン・牛乳)
さっと洗った玄米を透明感が出るまでひたすら炒めて、具も炒めて、適当に牛乳とかコンソメ入れてひたすら煮るだけ。
リゾットはアルデンテでなんていいますが、玄米を使うとそんな煮る時間に気を遣わなくても
ぷちぷちとアルデンテな感じに仕上がるのでいいですよね。
仕上げにチーズなんかも入れて、もっとまったりさせるとワインにも合うリゾットになるなー。

暑くなってからというもの、家にいる時のランチは飽きもせず麺ばーっか(特に素麺らぶ)
ちゅるちゅる食べてるのでたまにはお米で。
冷蔵庫の
☆玄米ミルクリゾット(玄米・しめじ・ささみ・玉葱・コーン・牛乳)
さっと洗った玄米を透明感が出るまでひたすら炒めて、具も炒めて、適当に牛乳とかコンソメ入れてひたすら煮るだけ。
リゾットはアルデンテでなんていいますが、玄米を使うとそんな煮る時間に気を遣わなくても
ぷちぷちとアルデンテな感じに仕上がるのでいいですよね。
仕上げにチーズなんかも入れて、もっとまったりさせるとワインにも合うリゾットになるなー。

2009年08月10日
女子バレーワールドグランプリ2009。
昨日の日曜日、ワールドグランプリを観に行きました。
去年のオリンピック前の、男子のワールドリーグ観戦以来なので
大阪市中央体育館1年ぶり!

まず第一試合の韓国VSプエルトリコの試合。
韓国が余裕でストレート勝ちの展開がプエルトリコの粘りでフルセットに。
いやー、アツくなってしまいました。
んで、バレーの応援といえばこれ。

いつも2つで300円で売られてますw

応援に熱が入っちゃうと、これがまたすぐ破れてしまうんですわ。
この日の相手はロシア。
1セットは取られたものの、そのあとは調子が出てきて3-1で勝ち。
だいたい毎年女子or男子に行ってますが、たいだい負け試合ばっかりだったので
久しぶりに勝ち試合を観られてよかったー。

しっかしジャニーズファンの女の子たちの声は本当に凄い。
どっからそんな声がでるのかと。
ジャニーズと抱き合わせにしないと観客席埋まらないのかな。
ちょっと悲しい。
観戦後は祝勝会w
@天満~とっつぁん⇒ほんまやコース。

乾杯。
去年のオリンピック前の、男子のワールドリーグ観戦以来なので
大阪市中央体育館1年ぶり!
まず第一試合の韓国VSプエルトリコの試合。
韓国が余裕でストレート勝ちの展開がプエルトリコの粘りでフルセットに。
いやー、アツくなってしまいました。
んで、バレーの応援といえばこれ。
いつも2つで300円で売られてますw
応援に熱が入っちゃうと、これがまたすぐ破れてしまうんですわ。
この日の相手はロシア。
1セットは取られたものの、そのあとは調子が出てきて3-1で勝ち。
だいたい毎年女子or男子に行ってますが、たいだい負け試合ばっかりだったので
久しぶりに勝ち試合を観られてよかったー。
しっかしジャニーズファンの女の子たちの声は本当に凄い。
どっからそんな声がでるのかと。
ジャニーズと抱き合わせにしないと観客席埋まらないのかな。
ちょっと悲しい。
観戦後は祝勝会w
@天満~とっつぁん⇒ほんまやコース。
乾杯。

2009年08月09日
まい泉。

遅い遅いお昼ご飯。
阪急デパ地下で買ったまい泉のカツサンド。
存在はもちろん知ってましたが
今日はじめて食べましたわ。
カツも衣も柔らかいんですね。
お腹空いてたしめっちゃ美味しかったっす。
2009年08月08日
お茶と細マッチョ。
今日はドリンク2連発。
この前、天神橋筋商店街を歩いているときに発見した
店頭で販売しているグリーンティとひやしあめ。
なんかレトロな感じ。
今まで、こんな感じのところはあらゆるところで見かけたことはあるけど
一度も飲んだことはなかったので初購入。

ひやしあめと迷ったけど、味の想像できるグリーンティに。
甘いしお茶やし(そのまま。
美味しいけどなんかちょっと複雑な感じも。
もう一つ。
今、好きなジュース。

細マッチョでお馴染みのDAKARAのプロテインウォーター。
あんまり甘くないヨーグルトドリンクでさっぱり美味しい。
乳酸菌飲料好きなので。
ちょっと前までこのCMよく流れてたけど最近さっぱり?
これを置いているところも少ないんです。
やっぱりDAKARAでヨーグルト系は受け入れられなかった?
店頭から消える前にもう1回くらいは買いに行こう。
この前、天神橋筋商店街を歩いているときに発見した
店頭で販売しているグリーンティとひやしあめ。
なんかレトロな感じ。
今まで、こんな感じのところはあらゆるところで見かけたことはあるけど
一度も飲んだことはなかったので初購入。
ひやしあめと迷ったけど、味の想像できるグリーンティに。
甘いしお茶やし(そのまま。
美味しいけどなんかちょっと複雑な感じも。
もう一つ。
今、好きなジュース。
細マッチョでお馴染みのDAKARAのプロテインウォーター。
あんまり甘くないヨーグルトドリンクでさっぱり美味しい。
乳酸菌飲料好きなので。
ちょっと前までこのCMよく流れてたけど最近さっぱり?
これを置いているところも少ないんです。
やっぱりDAKARAでヨーグルト系は受け入れられなかった?
店頭から消える前にもう1回くらいは買いに行こう。

2009年08月07日
定番そば飯。
2日振りに家に帰ってきたー。
疲れたわ(´Д`lll)。
で、弟の家に行ってる間、TVをちょいちょいしか見てなかったんだけど
のりぴーがこんなどえらい事になっているとはびっくり。
捜索じゃなくて逃亡してるってこと?
容疑者になってるよ(((( ;゚Д゚)))。
芸能界って怖いわ。
さ、この日の晩御飯。
簡単楽ちん、ど定番のそば飯。

☆そば飯(豚肉・キャベツ・葱・紅生姜・卵・中華めん)
☆あさりのお吸い物
☆キュウリ塩昆布和え
そば飯、我が家での出現率高し。

今回は薄焼き卵を乗せて見ました。
青海苔大好きなのでこの後もっと大量にかけてしまいます。
すぐ歯磨きの方向で。
あさりのお吸い物。

出汁いらずで簡単で美味しい。
いつもは昆布茶で浅漬けにすることが多いキュウリ。
今回は塩昆布で和えるだけ。
疲れたわ(´Д`lll)。
で、弟の家に行ってる間、TVをちょいちょいしか見てなかったんだけど
のりぴーがこんなどえらい事になっているとはびっくり。
捜索じゃなくて逃亡してるってこと?
容疑者になってるよ(((( ;゚Д゚)))。
芸能界って怖いわ。
さ、この日の晩御飯。
簡単楽ちん、ど定番のそば飯。
☆そば飯(豚肉・キャベツ・葱・紅生姜・卵・中華めん)
☆あさりのお吸い物
☆キュウリ塩昆布和え
そば飯、我が家での出現率高し。
今回は薄焼き卵を乗せて見ました。
青海苔大好きなのでこの後もっと大量にかけてしまいます。
すぐ歯磨きの方向で。
あさりのお吸い物。
出汁いらずで簡単で美味しい。
いつもは昆布茶で浅漬けにすることが多いキュウリ。
今回は塩昆布で和えるだけ。
2009年08月04日
天四「HIbio」でランチ。
今日は、扇町に用事があったので、帰り道ランチしてきました。
大阪天満宮のあたりから天神橋筋商店街を天満に向かってぷらぷら歩いていると
ステーキハウス発見。
お肉いっとく?とお連れ様と意見一致したので入店。
天四のHIbioというお店。
こじんまりしていてちょっとレトロな雰囲気。
ランチどきの時間帯だったのでお客さんもいっぱいでした。
カウンターからはシェフが料理しているところが見えます。

わー、ちゃんとしたステーキなんてどれくらいに見ただろう、食べただろうw
我が家のお肉購入率は鶏肉>豚肉>牛肉なので滅多にお目にかかれませぬ。
焼き肉屋さんにも最近全く行ってないしなー。
こちらメニュー。

もちろんサービスランチです。
お肉を叩いて伸ばしているのか少し薄めな感じだけどしっかりステーキです。

上に乗ってるレモンとバターがいい仕事。
スープもTHEレストランのポタージュな感じで美味しかったです。

またリピしたいお店。
次は海老フライとかカレーとかも美味しそうだったので食べてみたいわー。
壁に直接書かれたメニューが印象的でした。


大阪天満宮のあたりから天神橋筋商店街を天満に向かってぷらぷら歩いていると
ステーキハウス発見。
お肉いっとく?とお連れ様と意見一致したので入店。
天四のHIbioというお店。
こじんまりしていてちょっとレトロな雰囲気。
ランチどきの時間帯だったのでお客さんもいっぱいでした。
カウンターからはシェフが料理しているところが見えます。
わー、ちゃんとしたステーキなんてどれくらいに見ただろう、食べただろうw
我が家のお肉購入率は鶏肉>豚肉>牛肉なので滅多にお目にかかれませぬ。
焼き肉屋さんにも最近全く行ってないしなー。
こちらメニュー。
もちろんサービスランチです。
お肉を叩いて伸ばしているのか少し薄めな感じだけどしっかりステーキです。
上に乗ってるレモンとバターがいい仕事。
スープもTHEレストランのポタージュな感じで美味しかったです。
またリピしたいお店。
次は海老フライとかカレーとかも美味しそうだったので食べてみたいわー。
壁に直接書かれたメニューが印象的でした。

2009年08月03日
夏の定番。
こんばんはっす。
関西梅雨明け宣言した途端に、日中また暑くなりましたねー。
てか梅雨明遅っ。
さてさて晩酌めにゅー。

☆ノドグロ干物&焼き野菜
☆レタスサラダ(レタス・トマト・やげん軟骨)
☆冷や奴(絹豆腐・とびっこ・おくら・長芋)
☆焼き枝豆
ノドグロの干物。

ちっちゃーい干物です。ミニミニです。
あとは万願寺唐辛子とでっかい巨大シメジを焼いただけ。
塩で食べる。
お決まりサラダ。

軟骨好きなので食卓にのぼりすぎです。
お次は冷や奴ー。
夏の定番ですわねー

ケーキみたいにカットしてイチゴに見立ててとびっこを。
オクラと長芋をたたいたのを下に敷いてみました。
ケーキに・・・・みえません。ごめんなさい。
これも夏といったら!枝豆!
大好物です。
年がら年中食べたいアイテムです。
最近、茹でるよりこうやってオーブンで焼いちゃいます。

塩水に数時間浸して、軽く水切って250℃10分弱。
茹でるより味が濃い気がします。
気が。

関西梅雨明け宣言した途端に、日中また暑くなりましたねー。
てか梅雨明遅っ。
さてさて晩酌めにゅー。
☆ノドグロ干物&焼き野菜
☆レタスサラダ(レタス・トマト・やげん軟骨)
☆冷や奴(絹豆腐・とびっこ・おくら・長芋)
☆焼き枝豆
ノドグロの干物。
ちっちゃーい干物です。ミニミニです。
あとは万願寺唐辛子とでっかい巨大シメジを焼いただけ。
塩で食べる。
お決まりサラダ。
軟骨好きなので食卓にのぼりすぎです。
お次は冷や奴ー。
夏の定番ですわねー
ケーキみたいにカットしてイチゴに見立ててとびっこを。
オクラと長芋をたたいたのを下に敷いてみました。
ケーキに・・・・みえません。ごめんなさい。
これも夏といったら!枝豆!
大好物です。
年がら年中食べたいアイテムです。
最近、茹でるよりこうやってオーブンで焼いちゃいます。
塩水に数時間浸して、軽く水切って250℃10分弱。
茹でるより味が濃い気がします。
気が。

2009年08月03日
ぷち祭りと太閤さん。
近所にある小学校のお祭りに行ってきました。

と、言うよりちらっと寄ってみました。
櫓なんかが設置されてて、私が小学校の頃もこんなお祭りやってたなー、
って思い出す。

お、盆踊り始まった。
見事にぱらぱらw
なんか屋台もかき氷やたこせん、コイン落としゲーム、スーパーボールすくいetc
決して数多くのお店が並んでるわけじゃないんですが
なんだか昭和のにほいぷわわ~ん、とノスタルジックな気分になってしまいました。
大人になって学校でのお祭りなんて行くことなかったし。
子供のころはこういうお祭りにクラスの友達と行って、きゃいきゃいわいわいしてた夏が楽しかったなぁー。
そんな時がこの前だと思っていたのに、もうこんな(年齢だけが立派な)大人になっちまったよ。
で、話は変わりますが。
週末、ホップさんとりょうさんが調理師免許合格祝いをしてくれました!@太閤 さん
ほんとに嬉しかったっす(´▽`ノ)ノ♪

写真取れず。またまた終了後の画像ですので小さめにw
お店にいる時に、ホップさんのBLOGを見て麻婆豆腐を食べに来たという若いカップルさんにたまたま遭遇(゚Д゚≡゚Д゚)!
いやはや、BLOGってすげーっと改めて。
もっちろん私も麻婆豆腐いただきました。やっぱりめちゃめちゃ美味しい。
ホップさん、りょうさん、本当に本当に本当にありがとうございました(嬉泣)!!!
と、言うよりちらっと寄ってみました。
櫓なんかが設置されてて、私が小学校の頃もこんなお祭りやってたなー、
って思い出す。
お、盆踊り始まった。
見事にぱらぱらw
なんか屋台もかき氷やたこせん、コイン落としゲーム、スーパーボールすくいetc
決して数多くのお店が並んでるわけじゃないんですが
なんだか昭和のにほいぷわわ~ん、とノスタルジックな気分になってしまいました。
大人になって学校でのお祭りなんて行くことなかったし。
子供のころはこういうお祭りにクラスの友達と行って、きゃいきゃいわいわいしてた夏が楽しかったなぁー。
そんな時がこの前だと思っていたのに、もうこんな(年齢だけが立派な)大人になっちまったよ。
で、話は変わりますが。
週末、ホップさんとりょうさんが調理師免許合格祝いをしてくれました!@太閤 さん
ほんとに嬉しかったっす(´▽`ノ)ノ♪
写真取れず。またまた終了後の画像ですので小さめにw
お店にいる時に、ホップさんのBLOGを見て麻婆豆腐を食べに来たという若いカップルさんにたまたま遭遇(゚Д゚≡゚Д゚)!
いやはや、BLOGってすげーっと改めて。
もっちろん私も麻婆豆腐いただきました。やっぱりめちゃめちゃ美味しい。
ホップさん、りょうさん、本当に本当に本当にありがとうございました(嬉泣)!!!
