オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
【社会的な活動】地震の被災地を緊急支援(Yahoo!ボランティア)
Google東北地方太平洋沖地震 災害情報ページ
【東北地方太平洋沖地震】通信各社の災害用伝言板

2009年04月09日

博多弁version。

去年の話ばい。

中学の時に修学旅行で行ったきりやった博多に

初めて旅行に行きましたとよ。

お昼は大宰府やらなんやらば観光し、夜は中州や天神で飲み歩きw

あんずらっと並ぶ屋台も体験できて感動やったとよ。

とにかくイカとごま鯖が美味しくて、

見たことがなか焼酎がたくしゃんあって

テンション上がりまくりんぐ↑

楽しかったなー、またまた行きたいっちゃん。

そぎゃん九州博多ば思い出したのは

母ちゃんが阪急百貨店の九州物産展に行っておみやげば買ってきてくれたからw

そぎゃんおみやげが入った居酒屋めにゅ~↓。
博多弁version。
☆ほたるいかとワケギのサラダ
☆ヅケ鮪の長いも和え(鮪・長芋・海苔・大葉)
☆さつまあげ@九州物産展
☆蓮根とひじき炒め(蓮根・ひじき・人参・アスパラ)
☆ごどうふ@九州物産展

ほたるいか、今春食卓に2回目の登場。
博多弁version。
新玉葱スライスの上にほたるいかと

ワケギばさっと茹でてくるくる巻いたものば並べただけ。

酢味噌がポン酢で。

ま ぐ ろ!
博多弁version。
ヅケにしたマグロにさいの目切りの長芋、紫蘇と海苔ば和えたもの。

マグロは普通にお刺身より、こん食べ方が一番好いとぉばい。

九州物産展で買ってきてくれたさつま揚げ。
博多弁version。
玉葱と鯵の2タイプ。

中の玉葱がシャリシャリでうんまい。

ケツこれもおみやげ。
博多弁version。
ごどうふなんて初めて知ったんやけん。

佐賀県有田の郷土料理とのことばい。

お豆腐ば作る際のにがりば入れず、葛やらなんやらで練って固めたものとのことやけど

まぁ、胡麻豆腐の胡麻なしバージョンってなところやろか。

胡麻豆腐よりもちろんあっさり、そんでもっちもちな食感。

優しい味ばい。

好いとぉー。美味しかー。

博多弁version。

・・・と、ごめんなさい、偽りのない私に戻ります。

普通に書いたテキストをこのサイトで博多弁に変換してみました。

博多弁可愛いヽ(*´∀`)ノ

『好いとぉー』とかいいなー。

でも

>ケツこれもおみやげ。

って『最後』=『ケツ』って変換された( ゚д゚)!!!

確かに間違ってはいないけどwwww
博多弁version。



同じカテゴリー(あい・らぶ・くっきんぐ)の記事画像
豆乳そーすおむらいす。
どうも、お久しぶりです。
春の味覚。
お花見+ボンゴレ。
海老×海老。
鮭かま塩焼き和定食。
同じカテゴリー(あい・らぶ・くっきんぐ)の記事
 豆乳そーすおむらいす。 (2010-10-24 21:55)
 どうも、お久しぶりです。 (2010-09-04 10:54)
 春の味覚。 (2010-04-25 23:12)
 お花見+ボンゴレ。 (2010-04-11 14:22)
 海老×海老。 (2010-04-06 12:08)
 鮭かま塩焼き和定食。 (2010-04-02 13:44)
毎晩、毎晩・・・

居酒屋「mocamoco」ですやん。

メニューも充実してるし、酒飲みのパラダイスと呼ばせてもらいましょう。
Posted by りょうりょう at 2009年04月09日 17:11
微妙に熊本弁ば混じってごたる
Posted by まるさん at 2009年04月09日 22:42
>りょうさま

居酒屋mocamoco・・・(´ー`)いいなぁw (憧夢

ま、夢は夢でおいといてーw
なーんて♪
Posted by モカモカ at 2009年04月10日 07:51
>まるさま

どこに熊本弁が混じってるのかもわからへ~んw(´∀`)
Posted by モカモカ at 2009年04月10日 07:52
ホタルイカの目と嘴が邪魔・・・
Posted by あほん at 2009年04月10日 11:41
>あほんさま

同じこと言われました(泣
取ってあげる優しさ身につけないと( ゚∀゚)!!
Posted by モカモカ at 2009年04月10日 11:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。