2010年01月08日
新年会しーずん到来。
こんにちはヽ(´▽`)ノ
今年になってもう1週間が過ぎましたねー
早いですねー
寒いですねー
お正月はというとお節らしいお節も作らず、お餅も食べず鍋三昧。
家で飲んでも鍋、外で飲んでも鍋みたいな。
あとおみくじは『末吉』でしたー(´ー`)
地 味 。
あ、でも待ち人は「驚くけど期待していい」って書いてあったーw(←本気にしちゃあかん
そんなどうでもいい話はおいといて、
この日の晩酌。
ワ イ ン ヽ(´▽`)ノ

☆マカロニ海老グラタン(マカロニ・海老・豆乳・牛乳・玉ねぎ・パセリ・チーズ・パン粉・バター)
☆おからこんにゃく唐揚げ&本物ソーセージ
☆水菜サラダ(水菜・玉ねぎ・ゆで卵)
ワインにはチーズメニュー。
グラタン作りました。

この日はソースをユルめに作ってシチューかグラタンがぎりぎりの感じに。
パンと一緒に食べても。
豆乳と牛乳をハーフ&ハーフで。
次は唐揚げとソーセージ。

まぁソーセージはちゃんとした市販のソーセージですがw
唐揚げはこれを使ってみました。
おからこんにゃくの唐揚げ。

どっかの物産展で購入したものを忘れてましたw
昔からネットとかでは話題になったりもしてたけど
私は食べたことがなかったのでこの日が初。
玉こんにゃくみたいなのに付属の粉をまぶして揚げるのみ。
見た目はほぼ鶏の唐揚げに近いですが切ってみるとこんな感じ。

なんかみっちりしててお麩のようなw
食べても100%鶏の唐揚げとは言い難いですが
私的にはありです。なかなか美味しい。
なんていってもヘルシーやし。
でも鶏を使って普通に唐揚げにするよりはるかにコスパが高いw
うん、たまにはね。
最後はサラダ。

水菜と玉ねぎのシンプルサラダ。
これでワインぐい飲みです。
お正月もたいがい飲んでたんですが
これからも新年会シーズン!
明日は友達の家で蟹鍋ぱーてぃ!
楽しみですヽ(´▽`)ノ カニカニダイスキ
どんなお酒持っていこうかなー
来週金曜は学生のときのクラブ仲間で!
その次の日の土曜はこちら→
久しぶりにオオサカジンブロガーさんたちの集まりに参加したいと思っております(・∀・)人(・∀・)!
今年になってもう1週間が過ぎましたねー
早いですねー
寒いですねー
お正月はというとお節らしいお節も作らず、お餅も食べず鍋三昧。
家で飲んでも鍋、外で飲んでも鍋みたいな。
あとおみくじは『末吉』でしたー(´ー`)
地 味 。
あ、でも待ち人は「驚くけど期待していい」って書いてあったーw(←本気にしちゃあかん
そんなどうでもいい話はおいといて、
この日の晩酌。
ワ イ ン ヽ(´▽`)ノ
☆マカロニ海老グラタン(マカロニ・海老・豆乳・牛乳・玉ねぎ・パセリ・チーズ・パン粉・バター)
☆おからこんにゃく唐揚げ&本物ソーセージ
☆水菜サラダ(水菜・玉ねぎ・ゆで卵)
ワインにはチーズメニュー。
グラタン作りました。
この日はソースをユルめに作ってシチューかグラタンがぎりぎりの感じに。
パンと一緒に食べても。
豆乳と牛乳をハーフ&ハーフで。
次は唐揚げとソーセージ。
まぁソーセージはちゃんとした市販のソーセージですがw
唐揚げはこれを使ってみました。
おからこんにゃくの唐揚げ。
どっかの物産展で購入したものを忘れてましたw
昔からネットとかでは話題になったりもしてたけど
私は食べたことがなかったのでこの日が初。
玉こんにゃくみたいなのに付属の粉をまぶして揚げるのみ。
見た目はほぼ鶏の唐揚げに近いですが切ってみるとこんな感じ。
なんかみっちりしててお麩のようなw
食べても100%鶏の唐揚げとは言い難いですが
私的にはありです。なかなか美味しい。
なんていってもヘルシーやし。
でも鶏を使って普通に唐揚げにするよりはるかにコスパが高いw
うん、たまにはね。
最後はサラダ。
水菜と玉ねぎのシンプルサラダ。
これでワインぐい飲みです。
お正月もたいがい飲んでたんですが
これからも新年会シーズン!
明日は友達の家で蟹鍋ぱーてぃ!
楽しみですヽ(´▽`)ノ カニカニダイスキ
どんなお酒持っていこうかなー
来週金曜は学生のときのクラブ仲間で!
その次の日の土曜はこちら→

久しぶりにオオサカジンブロガーさんたちの集まりに参加したいと思っております(・∀・)人(・∀・)!

2009年12月30日
がっつりそぼろご飯。
こんにちは。
今年も明日で終わり。
毎年のように思いますが早いですね、1年って。
さて、年末のお酒であんまりお米を食べていなかったので
この日はがっつり丼で!
材料費もリーズナブル、そして簡単。
そしてご飯がいくらでも食べられるそぼろご飯です。

☆そぼろご飯(ひき肉・生姜・卵・いんげん)
☆ポテトサラダ(じゃがいも・胡瓜・玉ねぎ・ゆで卵・魚ソ)
☆白菜くたくた煮(白菜・かつお缶詰・塩昆布)
☆お味噌汁(豆腐・わかめ)
そぼろご飯ー
お肉は生姜をきかせてしっかり味付け、卵はほとんど味付けなしでバランスを。

そぼろはあっさりがいいので鶏肉が一番合うと思うけど
この日はなかったので合い挽きで。
ご飯すすみます。
おかずたち。ポテトサラダ。

ごくごくノーマルのポテサラ。
次は白菜くたくた煮。
白菜安いですよね、ついつい買ってしまって冷蔵庫占領。

そんな時大量消費できるくたくた煮。
白菜適当に切ってかつお缶詰(ツナでも)と塩昆布のみの味付けで
水も入れず白菜からでる水分のみでひたすらことこと。
白菜のかさが4分の1くらいになっちゃいます。
あとはお味噌汁。

で、やっぱりそぼろご飯はお弁当!
中学生の時、料理なんか全然興味なかったあの頃w
まだ母親にお弁当を作ってもらってた時
そぼろご飯だとテンション上がりましたw
なのでそぼろといえば晩御飯というよりお弁当のイメージ。

次の日のランチはお弁当にしました。
おかずがそんなにいらないから楽ちんヽ(´▽`)ノ

これが今年最後の更新になるかなぁ。
今年は本格的にオオサカジンで自分にとっては2回目のブログを初めたり
1回だけだけどブログ村に参加させてもらったり
色々な方と出逢った1年でもありました。
皆様、本当にお世話になりました!
このブログはできるだけのんびりやっていこうと思いますので
来年も宜しくお願い致します(・∀・)!
よいお年を+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚

今年も明日で終わり。
毎年のように思いますが早いですね、1年って。
さて、年末のお酒であんまりお米を食べていなかったので
この日はがっつり丼で!
材料費もリーズナブル、そして簡単。
そしてご飯がいくらでも食べられるそぼろご飯です。
☆そぼろご飯(ひき肉・生姜・卵・いんげん)
☆ポテトサラダ(じゃがいも・胡瓜・玉ねぎ・ゆで卵・魚ソ)
☆白菜くたくた煮(白菜・かつお缶詰・塩昆布)
☆お味噌汁(豆腐・わかめ)
そぼろご飯ー
お肉は生姜をきかせてしっかり味付け、卵はほとんど味付けなしでバランスを。
そぼろはあっさりがいいので鶏肉が一番合うと思うけど
この日はなかったので合い挽きで。
ご飯すすみます。
おかずたち。ポテトサラダ。
ごくごくノーマルのポテサラ。
次は白菜くたくた煮。
白菜安いですよね、ついつい買ってしまって冷蔵庫占領。
そんな時大量消費できるくたくた煮。
白菜適当に切ってかつお缶詰(ツナでも)と塩昆布のみの味付けで
水も入れず白菜からでる水分のみでひたすらことこと。
白菜のかさが4分の1くらいになっちゃいます。
あとはお味噌汁。
で、やっぱりそぼろご飯はお弁当!
中学生の時、料理なんか全然興味なかったあの頃w
まだ母親にお弁当を作ってもらってた時
そぼろご飯だとテンション上がりましたw
なのでそぼろといえば晩御飯というよりお弁当のイメージ。
次の日のランチはお弁当にしました。
おかずがそんなにいらないから楽ちんヽ(´▽`)ノ

これが今年最後の更新になるかなぁ。
今年は本格的にオオサカジンで自分にとっては2回目のブログを初めたり
1回だけだけどブログ村に参加させてもらったり
色々な方と出逢った1年でもありました。
皆様、本当にお世話になりました!
このブログはできるだけのんびりやっていこうと思いますので
来年も宜しくお願い致します(・∀・)!
よいお年を+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚

2009年12月27日
自宅忘年会。
こんにちは。
めりーくりすます!も終了しましてもう街は年末モードまっしぐら。
少し前からだらだらやっていた大掃除も今日の午前中で終了ヽ(´▽`)ノ
すっきり。
年賀状もあとはポストに放りこむのみ。
ふふふ。
いつでも年越せます!
早く来い来いお正月!
さてこの日の料理。
まぁいつも通りなんですが、
家に友達呼んで忘年会(飲み会?!)をやった時のもの。
鍋とかではなく、
和食で普通のおかずっぽいもの食べたいとリクエストがあったので
じゃー遠慮なく普段の家の料理でw

☆お刺身3種(イカ刺し&塩辛・きずし・ひらめ)
☆芝海老の素揚げサラダ(芝海老・プチトマ・水菜)
☆茶碗蒸し(干椎茸・鮭・銀杏・ゆり根・三つ葉)
☆きんぴら(牛蒡・人参・スルメ・胡麻)
☆里芋煮
☆鶏つくね
☆卯の花(おから・人参・干椎茸・蓮根・牛蒡・イカ・帆立)
お造りは新鮮なイカを買ってきてお刺身と塩辛に。
塩辛に柚子ちょっと絞って皮の千切り乗っけたらお上品な味になって好き(・∀・)

きずしも自家製で!
ひらめはもちろん買ってきたものですw
次は芝海老がお得に買えたので素揚げして水菜の上に乗せてサラダに。

丸ごと食べられるし香ばしくて◎。
冬の食卓にかかせない茶碗蒸し。

今の時期、登場頻度めちゃめちゃ高くなるので
いつでもできるように銀杏を炒って割って小分けに冷凍してます。
だって銀杏が入ってない茶碗蒸しなんて、なんてヽ(`Д´)ノ
茶碗蒸しのためだけに銀杏炒るの本当面倒なので便利です。
あとはTHEおばんざいメニューを。
きんぴら。

普通のきんぴらです。
でも家では昔からスルメを細くはさみで切って入れるのが基本だったので
私が作るようになってもそれは変わらず。
いいダシが出るので。
次は里芋のおかか煮。
じっくり時間をかけて煮ました。
素朴なお味。

隣にあるのは前日お鍋をした残りの鶏団子を焼いて照り焼きしてつくね風に。
軟骨入りでコリコリ食感。
最後は卯の花。
具沢山。

おからはさらさらになるまで炒ってから煮ます。
材料を細かくすべてみじん切りにするので地味に一番手間かかるw
私はおやつでもOKなくらい卯の花好きです。
そんな地味おかずでずっと飲んで呑んで。
この日は少人数忘年会だったけど楽しかった(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
12月って一番友達と集まる機会が多い時期ですよね。
新年会もするけど、なんやかんや言っててもやっぱ忘年会の方が数が多いし。
この12月ほんと飲みすぎました(`ε´)
わかっていたことだけどもう朝まで飲むのは絶対絶対絶対絶対無理。
もう絶対しない。
次の日に支障がありまくります。
反省。

めりーくりすます!も終了しましてもう街は年末モードまっしぐら。
少し前からだらだらやっていた大掃除も今日の午前中で終了ヽ(´▽`)ノ
すっきり。
年賀状もあとはポストに放りこむのみ。
ふふふ。
いつでも年越せます!
早く来い来いお正月!
さてこの日の料理。
まぁいつも通りなんですが、
家に友達呼んで忘年会(飲み会?!)をやった時のもの。
鍋とかではなく、
和食で普通のおかずっぽいもの食べたいとリクエストがあったので
じゃー遠慮なく普段の家の料理でw
☆お刺身3種(イカ刺し&塩辛・きずし・ひらめ)
☆芝海老の素揚げサラダ(芝海老・プチトマ・水菜)
☆茶碗蒸し(干椎茸・鮭・銀杏・ゆり根・三つ葉)
☆きんぴら(牛蒡・人参・スルメ・胡麻)
☆里芋煮
☆鶏つくね
☆卯の花(おから・人参・干椎茸・蓮根・牛蒡・イカ・帆立)
お造りは新鮮なイカを買ってきてお刺身と塩辛に。
塩辛に柚子ちょっと絞って皮の千切り乗っけたらお上品な味になって好き(・∀・)
きずしも自家製で!
ひらめはもちろん買ってきたものですw
次は芝海老がお得に買えたので素揚げして水菜の上に乗せてサラダに。
丸ごと食べられるし香ばしくて◎。
冬の食卓にかかせない茶碗蒸し。
今の時期、登場頻度めちゃめちゃ高くなるので
いつでもできるように銀杏を炒って割って小分けに冷凍してます。
だって銀杏が入ってない茶碗蒸しなんて、なんてヽ(`Д´)ノ
茶碗蒸しのためだけに銀杏炒るの本当面倒なので便利です。
あとはTHEおばんざいメニューを。
きんぴら。
普通のきんぴらです。
でも家では昔からスルメを細くはさみで切って入れるのが基本だったので
私が作るようになってもそれは変わらず。
いいダシが出るので。
次は里芋のおかか煮。
じっくり時間をかけて煮ました。
素朴なお味。
隣にあるのは前日お鍋をした残りの鶏団子を焼いて照り焼きしてつくね風に。
軟骨入りでコリコリ食感。
最後は卯の花。
具沢山。
おからはさらさらになるまで炒ってから煮ます。
材料を細かくすべてみじん切りにするので地味に一番手間かかるw
私はおやつでもOKなくらい卯の花好きです。
そんな地味おかずでずっと飲んで呑んで。
この日は少人数忘年会だったけど楽しかった(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
12月って一番友達と集まる機会が多い時期ですよね。
新年会もするけど、なんやかんや言っててもやっぱ忘年会の方が数が多いし。
この12月ほんと飲みすぎました(`ε´)
わかっていたことだけどもう朝まで飲むのは絶対絶対絶対絶対無理。
もう絶対しない。
次の日に支障がありまくります。
反省。

2009年12月06日
ワインのお供たち。
基本的にワインは大好きですが、ビールや焼酎みたいにいつもいつも飲みたいわけじゃない。
でも『今日は絶対に絶対にワイン気分ヽ(*´∀`)ノ♪』 と無性に飲みたくなる時が。
ワインにはちゃんとワインに合う料理を作りたくなります。
この日はがっつりお肉(´∀`)
ステーキですっ!!!
といってもポークです。
いいんです、安上がりでw

☆ポークソテー~和風パセリバジルソース~
☆蓮根ソテー・サラダ・マッシュポテト
☆鳥はむサラダ(鶏はむ・レタス・人参・トマト)
ポークソテー。

小麦粉はたいてじっくり焼いたらそのフライパンに
バターと醤油と大蒜とバルサミコ酢とお酒とバジルと大量のパセリを。
半分くらいに煮詰まったらこれをソースに。
これくらいのわんさか大量のパセリを使ってもソースにしたら食べられちゃいます。

パセリ大好物の私。
数年前、ネットでてんきち母ちゃんのこのレシピを見つけて参考にさせてもらい
作ってみたらかなり美味しい(・∀・)!
それ以来、基本に忠実に作ったりアレンジ加えたりと我が家でも定番に。
あとは付け合せに蓮根ソテーやマッシュポテト。
マッシュポテトは練る際に牛乳多めで多少ゆるゆるなのが好みです。
サラダ。

久しぶりに胸肉で自家製鳥はむを作りました。
時間は多少かかるけど、工程は楽ちんなので作る時は大量に作って冷凍保存してます。
ほんと胸肉がしっとり仕上がって美味しい。
パンにはさむのも好き。
ふー、やっぱワインよねぇヽ(´▽`)ノ
あと、天満市場の近くにある天満粉もん製作所で買ったこのパン。

長ーい。
フォカッチャの生地を長くして焼いたパンだそう。
5本で確か150円くらいで安いし、しかもかなり美味しかった!
なんかパンとお菓子の間のような食感でシンプルな小麦の味がわんだほー。
これはリピします。
あとも一つ。
ワインといえばチーズ。
チーズと言えばチーザw
以前、まるさんがチーザの新作がウマい!とつぶやいているのを見て私も早速。

これ最初発売された2種よりほんとチーズの味が濃い。
食べてる時より、食べたあとのブルーチーズ!?の余韻がすごいです。
お菓子と一緒にお酒はあんまり飲まないんですが
最近のスナック菓子も侮れませんねー。
でも『今日は絶対に絶対にワイン気分ヽ(*´∀`)ノ♪』 と無性に飲みたくなる時が。
ワインにはちゃんとワインに合う料理を作りたくなります。
この日はがっつりお肉(´∀`)
ステーキですっ!!!
といってもポークです。
いいんです、安上がりでw
☆ポークソテー~和風パセリバジルソース~
☆蓮根ソテー・サラダ・マッシュポテト
☆鳥はむサラダ(鶏はむ・レタス・人参・トマト)
ポークソテー。
小麦粉はたいてじっくり焼いたらそのフライパンに
バターと醤油と大蒜とバルサミコ酢とお酒とバジルと大量のパセリを。
半分くらいに煮詰まったらこれをソースに。
これくらいのわんさか大量のパセリを使ってもソースにしたら食べられちゃいます。
パセリ大好物の私。
数年前、ネットでてんきち母ちゃんのこのレシピを見つけて参考にさせてもらい
作ってみたらかなり美味しい(・∀・)!
それ以来、基本に忠実に作ったりアレンジ加えたりと我が家でも定番に。
あとは付け合せに蓮根ソテーやマッシュポテト。
マッシュポテトは練る際に牛乳多めで多少ゆるゆるなのが好みです。
サラダ。
久しぶりに胸肉で自家製鳥はむを作りました。
時間は多少かかるけど、工程は楽ちんなので作る時は大量に作って冷凍保存してます。
ほんと胸肉がしっとり仕上がって美味しい。
パンにはさむのも好き。
ふー、やっぱワインよねぇヽ(´▽`)ノ
あと、天満市場の近くにある天満粉もん製作所で買ったこのパン。
長ーい。
フォカッチャの生地を長くして焼いたパンだそう。
5本で確か150円くらいで安いし、しかもかなり美味しかった!
なんかパンとお菓子の間のような食感でシンプルな小麦の味がわんだほー。
これはリピします。
あとも一つ。
ワインといえばチーズ。
チーズと言えばチーザw
以前、まるさんがチーザの新作がウマい!とつぶやいているのを見て私も早速。
これ最初発売された2種よりほんとチーズの味が濃い。
食べてる時より、食べたあとのブルーチーズ!?の余韻がすごいです。
お菓子と一緒にお酒はあんまり飲まないんですが
最近のスナック菓子も侮れませんねー。

2009年11月30日
「なくもんか」を観てハムかつ。
こんにちはー!
もう12月に突入しますねー
師走ヽ(゚∀゚ヽ 師走 ノ゚∀゚)ノ!!!
あっという間だな、1年・・・
さー、いきなりですがこの日の晩御飯。

☆フライ3種(ハムカツ・一口カツ・うずら)・パセリパスタ・キャベツサラダ
☆ワカメと玉葱のコンソメスープ
☆きずしの酢の物(きずし・胡瓜・人参・ワカメ)
☆玄米
ハムかつーーー!!!
これを作ったのは初。

食べたのも初かもしれない。
(いや、なんかの惣菜パンに挟まっているのを食べてるかもw)
でもでもあまり馴染みがないんですよねーハムかつ。

これを作ったのも先週「なくもんか」を観にいった影響。
美味しそうなハムかつがでてくるんですよー。
おー(゚∀゚ノノ!一気に作りたーい、食べたーいモードに(単純
映画のハムかつは確か四角い形だったんだけど
近所のお店は丸いのしか売ってませんでした(ノД`)
もう薄っぺらーいハムだったので2枚合わせて
さらに間にとろけるチーズを挟んでみました。

うん、チープ感は否めませんがイケます。
でもご飯よりパンの方がより合う気がする。
後は前の日にきずしを作った残りで酢の物。

ワカメと玉葱のコンソメスープ(パセリ入れすぎ(´Д`lll)

玉葱はスライスとおろしたものを油なしでじっくり炒めてから作ると風味UP↑
もう12月に突入しますねー
師走ヽ(゚∀゚ヽ 師走 ノ゚∀゚)ノ!!!
あっという間だな、1年・・・
さー、いきなりですがこの日の晩御飯。
☆フライ3種(ハムカツ・一口カツ・うずら)・パセリパスタ・キャベツサラダ
☆ワカメと玉葱のコンソメスープ
☆きずしの酢の物(きずし・胡瓜・人参・ワカメ)
☆玄米
ハムかつーーー!!!
これを作ったのは初。
食べたのも初かもしれない。
(いや、なんかの惣菜パンに挟まっているのを食べてるかもw)
でもでもあまり馴染みがないんですよねーハムかつ。

これを作ったのも先週「なくもんか」を観にいった影響。
美味しそうなハムかつがでてくるんですよー。
おー(゚∀゚ノノ!一気に作りたーい、食べたーいモードに(単純
映画のハムかつは確か四角い形だったんだけど
近所のお店は丸いのしか売ってませんでした(ノД`)
もう薄っぺらーいハムだったので2枚合わせて
さらに間にとろけるチーズを挟んでみました。
うん、チープ感は否めませんがイケます。
でもご飯よりパンの方がより合う気がする。
後は前の日にきずしを作った残りで酢の物。
ワカメと玉葱のコンソメスープ(パセリ入れすぎ(´Д`lll)
玉葱はスライスとおろしたものを油なしでじっくり炒めてから作ると風味UP↑

2009年11月26日
W帆立炊き込みご飯。
こんにちは。
また久しぶりの更新になってしまった…。
以前のように毎日更新はできなくなってしまいましたが
このブログはなるべく続けていきたいのです( 希望
ではではこれまた久しぶりですがこの日の晩御飯。
炊き込みご飯メインです!

☆W帆立炊き込みご飯(帆立・味付け帆立・生姜・銀杏)
☆厚揚げと高野豆腐煮
☆カニカマサラダ(レタス・カニカマ・水菜)
☆卵焼き
☆葱のみお味噌汁
炊き込みご飯を作るとついつい食べ過ぎちゃいます。
W帆立というのは

このお刺身でもいけちゃう帆立と、以前北海道物産展で購入した味付け乾燥帆立を使ったから。
生姜もたっぷりきかせて、あと銀杏炒ったの後乗せで。
銀杏めちゃくちゃ好きなんです。

フライパンでころころ炒って割りつつ(←これがめんどくさい)おつまみに…が好き。
でも食べ過ぎると肌荒れしそうなので数粒で我慢してます(ノД`)。
今日はご飯メインなのであとはサブおかずたち。
ごくごく普通の味付けの卵焼き。

薄味で炊いた高野豆腐と厚揚げの煮物。

梅肉とポン酢で和えたこれまたごくごく普通のサラダ。

いさぎよく(!?)葱のみのお味噌汁。

また久しぶりの更新になってしまった…。
以前のように毎日更新はできなくなってしまいましたが
このブログはなるべく続けていきたいのです( 希望
ではではこれまた久しぶりですがこの日の晩御飯。
炊き込みご飯メインです!
☆W帆立炊き込みご飯(帆立・味付け帆立・生姜・銀杏)
☆厚揚げと高野豆腐煮
☆カニカマサラダ(レタス・カニカマ・水菜)
☆卵焼き
☆葱のみお味噌汁
炊き込みご飯を作るとついつい食べ過ぎちゃいます。
W帆立というのは
このお刺身でもいけちゃう帆立と、以前北海道物産展で購入した味付け乾燥帆立を使ったから。
生姜もたっぷりきかせて、あと銀杏炒ったの後乗せで。
銀杏めちゃくちゃ好きなんです。
フライパンでころころ炒って割りつつ(←これがめんどくさい)おつまみに…が好き。
でも食べ過ぎると肌荒れしそうなので数粒で我慢してます(ノД`)。
今日はご飯メインなのであとはサブおかずたち。
ごくごく普通の味付けの卵焼き。
薄味で炊いた高野豆腐と厚揚げの煮物。
梅肉とポン酢で和えたこれまたごくごく普通のサラダ。
いさぎよく(!?)葱のみのお味噌汁。

2009年11月10日
みっくすふらい。
こんにちは。
今日は朝から物凄く嬉しいことがあって気分爽快でございます。
さて、この日の晩御飯。
フライでがっつり系ー!

☆ミックスフライ~タルタルとケチャップソース(海老・ささみ・鮭・キャベツ・卵・玉葱・豆乳・マヨetc)
☆かき玉お味噌汁
☆玄米
なんかちょっとずつ食材が余ったていたので3種類のフライにー
海老フライとー
ささみスティックフライとー
鮭フライ。

なんかあやしく真ん中のささみスティックだけ違うのは
衣をつけているときパン粉がなくなってしまって
白・黒胡麻でごまかして代用した結果です。
ちなみに海老フライのしっぽは食べてしまう派です。
あれ、ダメなのかなぁ・・・。
あとは、お豆腐のかき玉お味噌汁で。

さー、今日からグラチャンだわヽ(▽`)ノ♪ヽ(´▽`)ノ♪ヽ( ´▽)ノ!!
今日は朝から物凄く嬉しいことがあって気分爽快でございます。
さて、この日の晩御飯。
フライでがっつり系ー!
☆ミックスフライ~タルタルとケチャップソース(海老・ささみ・鮭・キャベツ・卵・玉葱・豆乳・マヨetc)
☆かき玉お味噌汁
☆玄米
なんかちょっとずつ食材が余ったていたので3種類のフライにー
海老フライとー
ささみスティックフライとー
鮭フライ。
なんかあやしく真ん中のささみスティックだけ違うのは
衣をつけているときパン粉がなくなってしまって
白・黒胡麻でごまかして代用した結果です。
ちなみに海老フライのしっぽは食べてしまう派です。
あれ、ダメなのかなぁ・・・。
あとは、お豆腐のかき玉お味噌汁で。
さー、今日からグラチャンだわヽ(▽`)ノ♪ヽ(´▽`)ノ♪ヽ( ´▽)ノ!!

2009年11月04日
ちきんなんばーん。
ほんと昨日から本格的に寒くなってきましたねー(´Д`)
嫌だわー、寒いの。
昨日、チャリンコ乗る時マフラーしてしまいました。
この時期から完全防備してたら12月、1月と真冬になったら・・・
ダメですね。
あと風邪ひかないように手洗い、うがいはしっかりと!がモットーですw
さて、この日の晩御飯。
ちーきんなんばーん!

☆チキン南蛮プレート(鶏胸肉、卵、玉葱、胡瓜、レモン、スパゲティ、トマト缶、レタス、プチトマ・人参)
☆ヒラマサのお味噌汁
☆玄米
楽ちんワンプレート。
チキン南蛮久しぶりに作った!
お酢がきいております。

タルタルソースにはたーっぷりレモンを入れすぎ!ってくらいにギュギューッと。
ピクルスなんて常備してないので胡瓜のみじん切りも。
つけあわせにはトマトソースパスタ。
トマト缶とコンソメと玉葱で簡単に。
これがついてたら嬉しいんですよね。゚+.(・∀・)゚+.
一気に洋食屋さんのランチっぽく。
もうすっかりこの季節なので鍋率もかなり高くなっております。
秋になって何回したかわからないくらい。
簡単であったまるし。
バリエを変えれば飽きない!

この日は軟骨入り鶏団子鍋。
あー、キムチ鍋も食べたいなー
豆乳鍋もー(´ー`)
嫌だわー、寒いの。
昨日、チャリンコ乗る時マフラーしてしまいました。
この時期から完全防備してたら12月、1月と真冬になったら・・・
ダメですね。
あと風邪ひかないように手洗い、うがいはしっかりと!がモットーですw
さて、この日の晩御飯。
ちーきんなんばーん!
☆チキン南蛮プレート(鶏胸肉、卵、玉葱、胡瓜、レモン、スパゲティ、トマト缶、レタス、プチトマ・人参)
☆ヒラマサのお味噌汁
☆玄米
楽ちんワンプレート。
チキン南蛮久しぶりに作った!
お酢がきいております。
タルタルソースにはたーっぷりレモンを入れすぎ!ってくらいにギュギューッと。
ピクルスなんて常備してないので胡瓜のみじん切りも。
つけあわせにはトマトソースパスタ。
トマト缶とコンソメと玉葱で簡単に。
これがついてたら嬉しいんですよね。゚+.(・∀・)゚+.
一気に洋食屋さんのランチっぽく。
もうすっかりこの季節なので鍋率もかなり高くなっております。
秋になって何回したかわからないくらい。
簡単であったまるし。
バリエを変えれば飽きない!
この日は軟骨入り鶏団子鍋。
あー、キムチ鍋も食べたいなー
豆乳鍋もー(´ー`)

2009年11月01日
くにゅしこ盛岡冷麺。
こんばんはー。
今日は土砂降りの雨・雨・雨でしたわねー。
せっかくの日曜なのに。
さーて、この日の晩御飯!
今、阪神百貨店でしている青森・岩手・秋田物産展に行って買ってきた
どどーんと一品!盛岡冷麺!

☆盛岡冷麺(冷麺パック・茹で卵・白葱・牛肉・胡瓜・糸唐辛子)
盛岡のぴょんぴょん舎という焼き肉屋さんの冷麺です。

麺とスープとキムチがセットされてまーす(あとお酢も)。
あとの具材は胡瓜の塩もみ、白髪葱たーっぷり、茹で卵、
ちょっと(!?)豪華に牛肉をオイスターソースでさっと炒めたのをトッピングー。
この手の冷麺にありがちなトッピングのスイカはなんでー?といつも思ってしまいますw
ま、スイカが苦手なのもあるんですが。
話飛びましたが、この盛岡冷麺!
韓国冷麺と同じくゴムみたいな、くにゅしこ食感たまらなく好きです!
くにゅしこ くにゅしこ。
牛と鶏ベースのこのスープもあっさりして美味しいー。
濃くないのでごくごく飲めちゃうくらい。
キムチも辛さやコクはあんまり感じなかったけどこの冷麺には◎。
本当美味しいー
もっと買っておけばよかった。
焼き肉屋さんに行っても、お酒を飲むと炭水化物は食べたくなくなるタイプなので
冷麺までいつも食べられないんですよね。
なのでこのゴム食感wの冷麺は久しぶりに食べました。
くーっ、これはハマりそう。
東北物産展まだやってるかな。

今日は土砂降りの雨・雨・雨でしたわねー。
せっかくの日曜なのに。
さーて、この日の晩御飯!
今、阪神百貨店でしている青森・岩手・秋田物産展に行って買ってきた
どどーんと一品!盛岡冷麺!
☆盛岡冷麺(冷麺パック・茹で卵・白葱・牛肉・胡瓜・糸唐辛子)
盛岡のぴょんぴょん舎という焼き肉屋さんの冷麺です。
麺とスープとキムチがセットされてまーす(あとお酢も)。
あとの具材は胡瓜の塩もみ、白髪葱たーっぷり、茹で卵、
ちょっと(!?)豪華に牛肉をオイスターソースでさっと炒めたのをトッピングー。
この手の冷麺にありがちなトッピングのスイカはなんでー?といつも思ってしまいますw
ま、スイカが苦手なのもあるんですが。
話飛びましたが、この盛岡冷麺!
韓国冷麺と同じくゴムみたいな、くにゅしこ食感たまらなく好きです!
くにゅしこ くにゅしこ。
牛と鶏ベースのこのスープもあっさりして美味しいー。
濃くないのでごくごく飲めちゃうくらい。
キムチも辛さやコクはあんまり感じなかったけどこの冷麺には◎。
本当美味しいー
もっと買っておけばよかった。
焼き肉屋さんに行っても、お酒を飲むと炭水化物は食べたくなくなるタイプなので
冷麺までいつも食べられないんですよね。
なのでこのゴム食感wの冷麺は久しぶりに食べました。
くーっ、これはハマりそう。
東北物産展まだやってるかな。

2009年10月25日
秋茄子ステーキ。
うー。
かーなりの久々更新だ。
もうすっかり秋、寒いです、すでに。
皆様、お風邪などひかれてませんでしょうか。
さーてさて、こんな秋の夜長のお酒のお供。

☆茄子と豆腐の2種ステーキ(茄子・豆腐・エノキ・青葱・レタス)
☆ホウレンソウのしらす胡麻和え
☆黒豆納豆
☆マカロニサラダ(マカロニ・茹で卵・魚肉ソ・コーン・胡瓜)
☆鮭アラのお味噌汁
秋茄子ー。

茄子はグリルしてエノキを細かくみじん切りしたものとと赤味噌で作った肉味噌もどきをトッピング。
お肉使わなくても赤味噌でまったりした味になります^^
豆腐はしっかり水きり後、カレー粉で味付けしてグリル。
スパイシーでビールいくらでもいけますw
お手軽一品。

ホウレンソウの胡麻和え。
こちらも。
マカロニサラダ。

マヨを混ぜる前に酢をちょこっと混ぜておくと少ない量でもマヨがなじみます。
さっぱりサラダにも!
最後はやっぱり汁物。

鮭のアラを使ってお味噌汁ー
さすがアラ、いい出汁でます。
かーなりの久々更新だ。
もうすっかり秋、寒いです、すでに。
皆様、お風邪などひかれてませんでしょうか。
さーてさて、こんな秋の夜長のお酒のお供。
☆茄子と豆腐の2種ステーキ(茄子・豆腐・エノキ・青葱・レタス)
☆ホウレンソウのしらす胡麻和え
☆黒豆納豆
☆マカロニサラダ(マカロニ・茹で卵・魚肉ソ・コーン・胡瓜)
☆鮭アラのお味噌汁
秋茄子ー。
茄子はグリルしてエノキを細かくみじん切りしたものとと赤味噌で作った肉味噌もどきをトッピング。
お肉使わなくても赤味噌でまったりした味になります^^
豆腐はしっかり水きり後、カレー粉で味付けしてグリル。
スパイシーでビールいくらでもいけますw
お手軽一品。
ホウレンソウの胡麻和え。
こちらも。
マカロニサラダ。
マヨを混ぜる前に酢をちょこっと混ぜておくと少ない量でもマヨがなじみます。
さっぱりサラダにも!
最後はやっぱり汁物。
鮭のアラを使ってお味噌汁ー
さすがアラ、いい出汁でます。