オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
【社会的な活動】地震の被災地を緊急支援(Yahoo!ボランティア)
Google東北地方太平洋沖地震 災害情報ページ
【東北地方太平洋沖地震】通信各社の災害用伝言板

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年03月03日

3月3日。

こんばんは。

お久しぶりです。

バンクーバーも終わり、2月も終わり、とうとう3月突入、春です、花粉です。

来なくていいのにいらっしゃい。

ツラいよー(つД`)

GW前くらいまで戦わなければいけません。

頑張ります。

で、

あかりをつけましょ ぼんぼりに おはなをあげましょ もものはな~♪

うん、3月3日ひな祭りー。耳の日ー。

ということで今日は毎度のちらし寿司を作りました。



☆ちらし寿司(海老・干椎茸・蓮根・干瓢・人参・絹さや・鮭・高野豆腐・卵・三つ葉)
☆あさりのお吸い物
☆菜の花の辛子和え(菜の花・人参・じゃこ)
☆根菜きんぴら(じゃがいも・蓮根・人参・ツナ)

なんかやっぱりひな祭りにはちらし寿司を作ってと言われるのでお決まりに。

私はあんまり好きではないので(ちらしより握りがいいw)お子様がいるときか、

こんな時にしか作るチャンスがあまりないメニューの一つ。



年に1~2回?(→前回のちらし

でもたまに食べると美味しいですね(´∀`)

お吸い物ー



本当は蛤なのかもしれないけどアサリが冷凍庫に転がってたので代用。

春ですねー、菜の花。

大好きです、ほろ苦くて。

今日はベタに辛子和えにしました。



フキノトウも食べたいなー。あーウドもー。

あとはじゃがいもと蓮根、人参のキンピラで。



婚期が遅れるから(←も・・もうすでに

お雛様早くしまわなきゃ(((( ;゚Д゚)))

・・・って出してませんよ、もちろん。

最後に出したのはいつだ?

しょ・・小学生?





  

2010年02月20日

ご飯のおかず。

おはよーございます。

昨日のフィギュア観て感動して眠りについて(夜中に観た)

フィギュアしている夢を見ました、私が。

くるくるくるくる高速スピン。

スケートもろくに滑ることできないのにね。

てか最後にスケートしたのって小学生くらい!?

でも本当に高橋選手、銅メダルおめでとう。

さー次は女子だね。

で、

この日の晩ご飯。

健全にお酒なっしんぐの日です。



☆青椒牛肉っぽい野菜炒め(ピーマン・人参・玉ねぎ・牛コマ)
☆鯖の竜田揚げ
☆キャベツサラダ(キャベツ・カニカマ・プチトマ)
☆豆腐と白菜のお味噌汁
☆玄米黒豆ご飯

メインはほぼ野菜の青椒牛肉もどき。

もどきというのは筍も入ってないしお肉も細切りじゃなくコマ切れで。



でも味付けはちゃんとオイスターソースで青椒牛肉!

こういうおかずってご飯すすみますよね。

次は鯖ー



竜田揚げにしてしまいました。

これもご飯のお供になってしまうおかず。

あとはサラダ、



キャベツとカニカマでコールスローぽくさっぱり味付け。

お味噌汁。



で、ご飯です。

玄米を炊くときに黒豆入れて黒豆ご飯ー。



これ好きなんですよねー(´∀`)

見た目はむらさき満開ですがw

次の日はご飯も鯖とかおかずも余ってたので残り物総動員のお弁当作成。



残り物の黒豆ご飯、鯖竜田揚げと青椒牛肉(ほぼピーマン)、キャベツサラダに

玉子焼きと市販ミートボールをプラスして。


  

2010年02月18日

久々に角煮とか。

こんにちは。

またまたお久しぶりです(人´∀`).☆.。.:*・°

いきなりですが、自分のブログのアクセス解析の検索キーワードを久々に見ました。

検索でこんなブログにたどり着いてくれる方もいるだなぁと思いつつ。

まぁ料理UPがメインなんで、もちろん献立名での検索キーワードが多いのですが

なんか中にはこんなキーワード書いたっけ!?

とか、いやいやこんなえろちっくなこと書いてないよー(((( ;゚Д゚))) いや書いてるのか?

というようなキーワードもあって一人にやにやしてしまいました。←恥

きのこブログの方も見てみるとこちらは純粋に『〇〇 きのこ 雑貨』『きのこグッズ 〇〇』

のようなのばっかりで世の中にキノコ好きはいるんだと小躍りw

皆様のブログはどんな検索キーワードが多いのでしょうヽ(・∀・)ノ!?

前置き長くなりました、ではこのブログメインwの晩ご飯いきましょう。

昨日の晩ご飯ー



☆豚角煮(豚ブロック・卵・大根・水菜)
☆茶碗蒸し(卵・干椎茸・銀杏・鰤・三つ葉)
☆ちょこちょこプレート
・一口冷奴~ちりめん山椒のっけ
・三つ葉とささみの梅わさび和え
・ワカメのぺペロン炒め
・大根皮浅漬け

豚の角煮。

ずーっとずーっと欲しかった圧力鍋買ったので

普段時間のかかるものを作りたいのです(´∀`)



コトコトお鍋で煮る時間も味のうち!その時間も好きw

なんて薄ら気持ち悪いことも思ってたのですがやっぱ圧力鍋神。

お鍋でどんな時間をかけてもなってくれない食感になる。

でもお鍋で煮るのもやっぱり好きだけど時間がないときは素晴らしいですね、さすがに。

角煮なんて久々に作った、お肉より大根メインみたいだけどw

次は茶碗蒸し。



これも定番、だけどもちろんこれも圧力鍋で。

いつもは簡単にフライパンにお水はって蒸してたんだけど結構時間かかってたんですね。

でも加圧O分で10分くらいほっておくだけで完成。

んもう圧力素敵すぎる。

次はちょこちょこプレート。



新鮮なわかめ(&茎わかめ)が並んでたので即購入(´∀`)

大好き、わかめ。

さっと茹でたらわわわーっと鮮やかな緑色になる瞬間も好きw



茎に近いちょっとぶ厚めのワカメと薄揚げと合わせて

鷹の爪とニンニクと塩でぺペロン炒めに。

ビールにあう。

木綿豆腐余ってたから一口冷奴にしたけど



やっぱり冷奴は木綿じゃなく絹派。

  

2010年02月11日

チリちり。

お久しぶりですヽ(´▽`)ノ

今日は天気悪いけど祝日ですね、いかがお過ごしでしょうか。

さーてさて、ではこの日のワインのお供。



☆オイルサーデントマトグラタン(オイルサーディン・トマト缶・じゃがいも・ゆで卵・玉ねぎetc)
☆チリソース炒め(ピーマン・玉ねぎ・人参・鶏胸肉)
☆リッツぱーりー(リッツ・ゆで卵・ピクルス・玉ねぎ)
☆レタスサラダ(レタス・カイワレ・海苔)
☆ゆり根ポタージュ(ゆり根・玉ねぎ・牛乳)

オイルサーディンといったら白ワイン-という勝手なイメージがあるので

少しでも赤に合わせようとトマト缶でグラタンに。



じゃがいもと玉ねぎのスライスを一番下に敷いて

オイルサーディン、トマト缶、チーズゆで卵スライスを重ねてオーブンで焼けば完成の簡単グラタン。

オイルサーディンとチーズだけの塩気なのであっさりです。

次は鶏胸肉と野菜のチリソース炒め。

見た目かなり酢豚っぽくなりましたがw



輸入食品店で購入したチリソースを使ってみました。



思ったより辛さのパンチはなかったなー、豆板醤とかプラスして使った方が◎。

次はリッツぱーりー!

なんだかんだいってリッツをこうやって食べたの初めてかも(・∀・)



リッツサイトみたいにカラフルにしたかったけどめんどうなので1種類でw

タルタルソースを合わせてみた。

んー、リッツよりシンプルなクラッカーの方がいいですね。

サラダはシンプルに。



レタスとカイワレを刻み海苔と塩のみで。

最後はスープ。

いつかの茶碗蒸しのために買ったゆり根がまだ余ってたのでポタージュに。



ゆり根、ポタージュにもあう!甘みのため玉ねぎも入れたけどいらないくらいです。


んで、ランチにもこの日のチリソースをせっかくなので使ってみました。

ナ シ ゴ レ ン !



☆ナシゴレン(鶏肉・玉ねぎ・人参・ピーマン・卵)
☆もやしコンソメスープ

チリソースの他にナンプラーや豆板醤も追加してみました。



やっぱりナシゴレンと言えば目玉焼きのっけです(人´∀`)

黄身は真っ先にぶっ潰す派です。



  

2010年02月03日

わんぷれーとめにゅー。

こんにちはーヽ(´▽`)ノ

さてさてこの日は友達を呼んで一緒にワインを飲む約束をしていたので

はりきっていつもよりちょっとだけ品数が多いワンプレートメニューにしました。

ワインに合うお肉ももちろん野菜もそれ以上に採れるように。



☆牛肉とトマトのオイビネガー炒め(牛肉・プチトマト・玉ねぎ・卵)
☆牡蠣のガーリック焼き(牡蠣・蓮根)
☆豚肉野菜巻き甘辛ケチャップ味(豚薄切り・蓮根・人参)
☆里芋明太サラダ(里芋・明太子)
☆野菜丸ごとスティック(ミニキャロット・ミニ大根・豆乳・明太子・マヨ)
☆レタスカリカリベーコンサラダ(レタス・ベーコン・人参・プチトマト・蓮根)
☆オニオンコンソメスープ(玉ねぎ・セロリ・)

とりあえずあんまり食卓に登場しない牛肉。(といっても牛コマですが

トマトと玉ねぎも一緒にオイスターソースと酢を使ってこってりさっぱり味の炒め物。



仕上げにフワフワに作ったスクランブルエッグを合わせて。

牡蠣はしっかり大根おろしで洗って下処理をしてから片栗粉をまぶして

シンプルにガーリック醤油で焼いて。



横の長細いのは次のメニューで余った蓮根を長細く切って塩コショウ→片栗粉まぶして揚げ焼きにしてから

水分飛ばすためレンジでチンするとスナックみたいにカリポリした食感の蓮根の唐揚げに。

次は豚肉巻き巻き。

中は蓮根と少しの人参w



味付けはケチャップと豆板醤で甘辛に。隠し味はウスターソース。

こういう味付けお子様のお弁当向けだけど、ワインにも合います。

次からはサラダ~

ポテトサラダを作るように里芋をマッシュして明太子と少しバターを。



里芋のねっとりとした食感が美味しい(・∀・)!

野菜スティックー

ミニキャロット&大根がめっちゃ安かったー



デパ地下とかだったらちょっとしか入ってないのにうーん・・・(´Д`υ)て感じのお値段だけど

さすが、あいらぶ天満市場!!! 激安で購入できました!

ディップソースは明太子に豆乳とマヨを合わせたもの。

葉っぱまでいただきます。

私は人参のかたまりwは生でも苦手なので食べてないのですが

大根も甘くて皮の部分も柔らかくて美味しかったです(人´∀`)

最後のサラダはレタスをカリカリベーコンの旨みのみでいただきます。



ラストー

毎度ながらのオニオンコンソメスープ。




大量の蓮根消費めにゅーでもありw

ワインがぶ飲みめにゅーになりました(・∀・)


お、2月3日節分ですねー

いつから豆を撒かなくなったのだろう。

あの煎り大豆は大好きです(´∀`) ポリポリ

そして私ずっと関西在住ですが恵方巻き、

いわゆる丸かぶりしたことないなぁ(´ー`)

今日はみんな無言でもぐもぐしてるのでしょうか。

私もぐもぐどころか今週頭から風邪でダウン(つД`)

全然たいしたことない風邪ですがw

この冬初めてひいたから少し大袈裟になってるんですw

  

2010年01月26日

鯖でご飯と今昔館。

こんにちは(・∀・)!

さーてさてこの日の晩御飯。

鯖に麻婆でがっちがちのご飯のおかずめにゅー。

ご飯が写ってませんがしっかり食べております。



☆鯖の塩焼き
☆麻婆豆腐もどき(絹豆腐・長芋・玉ねぎ・ツナ・葱)
☆ほうれん草胡麻しらす和え(ほうれん草・人参・しらす・胡麻)
☆冷奴サラダのっけ
☆白菜のお味噌汁


シンプル鯖の塩焼きー



これはご飯のお供でしょう(人´∀`)

麻婆豆腐もどき。

豆腐と豆板醤や赤味噌などの味付けはまんま麻婆豆腐ですが



豚ひき肉のかわりにツナ、白ネギの変わりに玉ねぎ、ニラのかわりになぜか長芋。

基本の食材をガラリと変えてみました、というかなかったから代用。

ほうれん草胡麻和え。

しらすも加えてカルシウムUP。



隣は麻婆豆腐で使いきれなかった豆腐を小さくカットして

この日の残りの玉ねぎサラダをトッピング。

白菜のお味噌汁。



お味噌汁に白菜使うと甘くなりますねー。


お話変わりますが。

昨日、天満で買い物した帰りにふらっと大阪くらしの今昔館というところに行ってみました。

天満に行くたびに「こんな商店街入り口になんだこの大きな公共施設は、」と思っていたんですw

8階~10階が博物館になっていて。

校外学習(!?)の小学生わんさかw

江戸時代~昭和の大阪の街並みを再現とかなんちゃらかんちゃら。

ジオラマがとにかく可愛くて(´ー`)



こういうの見てるとずっと見ていたくなります。

あと昔の家電やら電化製品なんかも展示してました。

ポットとかレトロで素敵ー、



コンロも真っ白でシンプルである意味今のより可愛い(´∀`)



カメラなんかもこうやって飾ってるといいなー



長細いフィルムを入れるカメラなんとなく覚えてます。

きた(・∀・)!ファミコン(・∀・)!



小学校入りたてくらいの時、友達の家で初めてゲームしたのがこのファミコンでした。

動きの遅くて鈍くてイライラするテニスとかベースボールとかw

あと、給食のお皿。

今はこの白いプラスチック製なんですよね、



私の小学生時代はもちろん右のアルマイト製でした ヽ(゚∀゚ ) フフ

先割れスプーンだったし!

懐かしー
  

2010年01月21日

ひろしまふう。

こんにちは(´ー`)

さて、この日の晩御飯。

キャベツが冷蔵庫でゴロゴロしていたので迷いなくお好み焼きw

もやしも大量にあったので広島風にしようヽ(´▽`)ノ うん、そうしよう。

オオサカジンの私ですが、お好み焼きと言えば関西風の混ぜるタイプより

広島風の方が好きだったりします。

でも家で作るのは関西風ばかり。

良く考えたら広島風は今回初めて作ったかも!

ホットプレートに生地を薄く丸くのばして粉ガツオととろろ昆布を。

その上にキャベツ、もやしを山盛り、その上に豚バラと天かすとこれ。

お菓子のイカフライ。

がっしがしに砕いて。

広島のお好み焼きはこれを入れるところがあるとどっかで見たので。

んー、もんじゃ焼きでいうベビースターラーメンみたいな位置づけなんでしょうか。

でもなんとなく美味しそうなので入れてみました。

最後につなぎの生地をたらたらーっと。

これひっくり返したらもう中の具がはみ出るはみ出るw



む・・・難しい。

でも蕎麦や卵を重ねていくうちにまとまって形になりましたヽ(´▽`)ノ



ソースぬって辛子もぬってマヨネーズをしゃしゃーっと。

カツオと青海苔、葱ぱらぱらでいただきまーす。



ふー(´Д`)、やっぱビールですよね。



  

2010年01月19日

とんかつで復活おめでと。

こんばんはー。

さてさてこの日の晩ごはん。

母ちゃんがインフルから脱出した模様。

最強に寝込んでた時はお粥やうどんを作ってもなかなか食べられなかったりしてたけど

徐々によくなってきてお粥→うどんや蕎麦→おにぎり→煮魚etc・・・

と食べられるものもバージョンUPしてきました。

で、この日の前日から完全復帰。

長らくガツンとしたものを食べてないから食べたいということで

と ん か つー(´∀`)



☆トンカツ(豚ロース・キャベツ・プチトマ)
☆サラダ玉葱サラダ(サラダ玉葱・きゅうり・人参・ツナ)
☆かき玉きのこお味噌汁(卵・エノキ・エリンギ)
☆白米

トンカツは揚げるのではなく揚げ焼きにしたかったので

小さい豚ロース肉をバンバンバンバンバンバンバンバババン

と叩いて薄べったくしました(きゃー、ストレス解消ーーー

なのでペッラペラのトンカツですw



油を大量に使わずに済むのでちょっとは・・少しはヘルシーに(´ー`)(気持ちだけ

ウスターソース&ケチャップとポン酢の2種類のソースで!

おっと辛子も忘れちゃいけません。

次はサラダ。



癖が全くなく甘ーいサラダ玉葱を使ってマヨマリネに。

マスタードとお酢をきかせてマヨを使っているけどさっぱりと。

あとはきのこのかき玉お味噌汁。



うんうん、インフル完治してよかったですヽ(´▽`)ノ

健康一番です。


で、また違う話なんですがこの間真夜中(3時過ぎ)に自宅のすぐ近所で火事がありました。

その日は桑田氏のお父様がこれまた火事で亡くなられたニュースをみて

私もショックを受けていたんです。

そんな時に(つД`)

真夜中、消防車のサイレンの音ががだんだん近づいてきて

自宅の目の前に止まった時はびっくりしました。

外に出ると物凄い匂い。

幸い近所の火事はけが人も出ず、ボヤ(!?)のようでホッとしました。



この時期ニュースでも火事多いですよね。

火の始末だけは本当に気をつけなければ。









  

2010年01月14日

わいん×ぱすた。

こんばんはーヽ(´▽`)ノ

最近またまたワイン率高ーし。

ほんっと好きだわー、赤ワイン。

数年前ほんとハマってて毎日6Pチーズ一個で一本空けてた時もあったっけ。

ま、今はそんな飲み方しませんが(´Д`lll)

料理と共に美味しく飲んでますw

チーズとかお肉料理とかパスタのようなベタなものじゃなくて

一風変わったワインのお供研究したいです。

でもこの日はやっぱりベタに。

ミートソース!


☆ミートソースパスタ(合い挽き肉・玉ねぎ・セロリ・人参・トマト缶、ジュースetc・・)
☆切干大根サラダ(キャベツ・切干大根・人参・ツナ・トマト・卵)

ひき肉玉ねぎ人参セロリベースの王道ミートソース。

工程は簡単だけどじっくり時間をかけて作ります。


いつもはスパゲッティかリングイネだけど今回はフェットチーネで。

タバスコがっつりかけていただきます!

サラダは切干大根と人参、ツナをマヨで和えて千切りキャベツの上に。


トマトと半熟ゆで卵をトッピング。

シャキシャキな歯ごたえの切干大根がサラダに合いますー。


もひとつパスタめにゅー。

いつかのランチに作ったもの。


☆鶏胸肉のクリームパスタ(鶏胸肉・玉ねぎ・牛乳・鮭フレーク)

生クリームじゃなく牛乳なので濃厚さはあまりなくあっさりクリームパスタ。

ブカティーニというパスタを使ったのでソースがよく絡みます。

ブカティーニは(太めの)スパゲティに穴が開いているバージョン。

上から見るとこんな感じ。


初めて食べましたが確かにソースも絡むし食べ応えもありです。
  

2010年01月12日

海鮮どーん。

こんにちはーヽ(´▽`)ノ

昨日は成人式でしたねー

綺麗な振袖姿の女の子たちを羨ましく細目で見てましたw

可愛いですねー、着物って。

むか~し昔、私もちゃんと振袖着て写真撮って成人式に参加しました。

確か土砂降りの雨で足元ぐちゃぐちゃ(つД`)

ん?? あれから、あの日からもう12年経つの!?

ふーん。

さ、この日の晩御飯は残り物で海鮮どーん。

☆海鮮丼(きずし・ほたて・鮪・鮭フレーク・卵・紅しょうが)
☆豆腐とわかめのお味噌汁

前夜お酒のお供で作ったきずしにこれまた残った帆立。

そして鮪のお刺身も漬けにして鮭フレークも。

わさび醤油たらりで。

残り物オンパレードですが海鮮丼は美味しい。



あーーーーーーーーーーーーー

それと!

とうとう母ちゃんが新型インフルにかかってしまいました。

滅多に風邪などひかない方が2~3日微熱が続くので病院に行ってきてもらったところ

『新型インフルです』って言われたと。

我が家初インフル。

微熱もそうですが咳がしんどそうです。

家ではなるべく接触しないように私、避けられてます・・・

母ちゃん、頑張れ。