2009年04月17日
ほっかいど〜Part.12(まとめ)。
あー、やっぱり大阪は暖かい、春です。
北海道から昨日帰ってきました。
今回のテーマはとにかく小樽・札幌をベタに行こう!ってことに。
北海道と言えば!!
海鮮丼食べてー、味噌ラーメン食べてー、スープカレー食べてー
ジンギスカン食べてー、お寿司食べてー
(全部は不可能でした。゚(゚´Д`゚)゚。)
それから観光スポットにちゃんと行こうねって。
今まで北海道と言えば、ニセコにボードメインで行って
帰りに札幌に寄るみたいな旅行ばっかりだったので
小樽は初めてだったのです。
小樽運河、オルゴール堂、北一硝子などなど。
あの辺を超スピードで観て回りました。
修学旅行生の予定に組み込まれていそうなガラス玉作り体験もしましたよw

見てたら簡単そうだったけど、やったら結構難しかった(汗
小樽駅や、

ホームのランプが素敵。

駅名標もレトロー。

小樽全体がノスタルジックな雰囲気で、
時間がゆっくり流れているような感覚になりました。
↓↓続きは札幌ですー↓↓ 続きを読んじゃう
北海道から昨日帰ってきました。
今回のテーマはとにかく小樽・札幌をベタに行こう!ってことに。
北海道と言えば!!
海鮮丼食べてー、味噌ラーメン食べてー、スープカレー食べてー
ジンギスカン食べてー、お寿司食べてー
(全部は不可能でした。゚(゚´Д`゚)゚。)
それから観光スポットにちゃんと行こうねって。
今まで北海道と言えば、ニセコにボードメインで行って
帰りに札幌に寄るみたいな旅行ばっかりだったので
小樽は初めてだったのです。
小樽運河、オルゴール堂、北一硝子などなど。
あの辺を超スピードで観て回りました。
修学旅行生の予定に組み込まれていそうなガラス玉作り体験もしましたよw
見てたら簡単そうだったけど、やったら結構難しかった(汗
小樽駅や、
ホームのランプが素敵。
駅名標もレトロー。
小樽全体がノスタルジックな雰囲気で、
時間がゆっくり流れているような感覚になりました。
↓↓続きは札幌ですー↓↓ 続きを読んじゃう