オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


< 2009年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
【社会的な活動】地震の被災地を緊急支援(Yahoo!ボランティア)
Google東北地方太平洋沖地震 災害情報ページ
【東北地方太平洋沖地震】通信各社の災害用伝言板

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年04月24日

見た目はらぶりー豆ご飯。

さて晩御飯。

この日はお酒なし。

やっぱ春はねー豆ご飯だよねー

催促リクエストいただく。

やりますわよ、春やもん。

☆豆ご飯(うすいえんどう)
☆おでん風煮(鶏モモ肉・赤蒟蒻・竹輪・椎茸・長芋・ゆで卵)
☆海老茶碗蒸し(海老・干椎茸・人参・銀杏)
☆水菜の煮びたし(水菜・薄揚げ・海老)
☆壬生菜お漬物&たらこ

鶏肉と色々な具材をシンプルに炊きました。

赤蒟蒻のぷりっぷりした食感が好きです。

干椎茸の出汁で茶碗蒸し。

夏になっても作りますわよってくらいみんな好きなので。

最近のマイブーム水菜らぶ。

で、豆ご飯。

せっかくのキレイなグリーンを生かすため白米で。

ホワイトにグリーンのドットのビジュアルが好き。

ご飯と豆を一緒に炊き込むと鮮やかなグリーンではなく

どうしても、ちょっとくすんだ色味になっちゃうので、

鞘から出した豆をお鍋で茹でて、その茹で汁と昆布でご飯を炊いて

炊けてから豆を混ぜると、茹で汁のおかげでご飯に豆の風味も残るし

豆色も鮮やかなグリーンのままヽ(*´∀`)ノ

なーんて、

作ってる私が豆ご飯が嫌いだから豆後混ぜってのもあるんです。

えんどう豆?グリーンピース?昔からダメです。

枝豆も空豆もスナップえんどうもさやいんげんも大好きなのに

このぽくぽくした食感だけNG。

小学校の給食の時も何かとごろごろ入ってたにっくき緑のあいつ。

給食のやつは軟らかい水煮のものだから余計に余計に無理。

グリーンピースは錠剤の薬、牛乳は水と思い込み

薬のようにして飲んでました(ごめんなさいごめんなさい)。

どうしても、うにょっとしたあいつを噛むわけにはいかなかったんだ。