オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


< 2009年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
【社会的な活動】地震の被災地を緊急支援(Yahoo!ボランティア)
Google東北地方太平洋沖地震 災害情報ページ
【東北地方太平洋沖地震】通信各社の災害用伝言板

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年05月16日

なんくるないさー。

めんそーれっヽ(*´∀`)ノ


この日の晩御飯。

☆ゴーヤチャンプル(ゴーヤ・スパム・人参・卵・豆腐)
☆タコと長芋のこっくり煮
☆水菜とほうれん草の胡麻和え
☆市販じゃこ天
☆お味噌汁(水菜・玉葱・油揚げ・大根)
☆玄米

ちょこちょこおかず。

たこと長芋をちょっと濃い目の味付けで煮付けました、などなど。


ゴーヤチャンプルーには去年沖縄に行った時に買ったスパムを使用。

無い時は豚肉でしますがスパムだとなんだかぐっと沖縄気分。

あっさり塩味に隠し味は昆布茶。

スパムってこっちで買うと購入意欲が失せるほど高いんですよね。

沖縄はメーカーによっては物凄い安いスパムもあったなー。

ものすごい油なので薄く切ってめっちゃ焼いてから使ってます。

んー沖縄行きたいなー。

大好きです。

あと沖縄の方言、

なんとかなるさの『なんくるないさー』の響きが大好き。

行った直後は意味なく、なんくるないさーばっかり言ってましたw

あの南国特有のゆったりとした時間が流れているような錯覚に陥るのがいい。


ぐぶりーさびらヽ(*´∀`)ノ   

2009年05月15日

MOSDO!。

CMや辻ちゃんのブログで気になってたMOSDO!

晩御飯を食べに行った帰り、ミスドの前を通りかかったのでついつい買っちゃいました。

んー、なんて可愛い。

ドーナツバーガー、イチゴと抹茶。

パテの部分はパフ入り板チョコです。

私はイチゴの方をいただきましたが

・・・ち・・・チープだ、駄菓子みたいな感じ。

ま、ビジュアルが可愛いのでいいのですw

食べるより眺めているだけで充分です。

もひとつ、ポテド。

これもちゃんとケチャップまでついてます。

遊び心満開だなー

母ちゃんのカードポイントが貯まってたのでドーナツ型のテープカッターをもらうー。

Scotchとコラボ。

ピンクとブラウンの組み合わせがめっちゃ可愛いですヽ(*´∀`)ノ

これが一番欲しかった目的だったり。  

Posted by モカ at 15:55Comments(2)たべたもの。

2009年05月14日

正統派豚生姜焼き。

さてさてこの日の晩御飯ー↓

☆豚しょうが焼き(豚肉・キャベツ・サンチュ)
☆ポテトサラダ(じゃがいも・玉葱・キュウリ・魚ソ・プチトマ)
☆ささみと玉葱の梅ダレ和え(ささみ・玉葱)
☆冷奴(豆腐・鰹節・じゃこ)
☆もやし中華スープ
この日冷凍しておいたタケノコ炊き込みご飯

定番、なんのひねりもなっしんぐーオーソドックス豚生姜焼き。

しゃぶしゃぶ用のかなり薄っぺらい豚肉があったので無理矢理生姜焼きに。

生姜焼きってお肉そのものより、

お肉のタレがいい感じに染みた下の野菜がいい仕事するんですよねー。

ちょこちょこおかずー↓。

カリカリに炒めたじゃこをトッピングした冷奴ー。

ささみと玉葱を蒸して、梅干を叩いてちょっとのお酒で伸ばしたものと和えただけ。

蒸すので玉葱が甘いです、梅のおかげで調味料入らずでさっぱり系おかずに。

定番ポテサラ。昔は玉葱が入ったポテサラ大嫌いで許せなかったんだけど

ここ最近は入れなきゃなんか物足りなくなってきた。

大人になったかw?

もやしスープ。

シンプルに塩味。
  

2009年05月13日

東大ルーズリーフ。

ちょっと急いで覚えなければならないことがあり(勉強ともいう)焦っています。

で、学生の頃からなんですが、

計画性もゼロ、一夜漬けばかり、おまけに書かなきゃ覚えられないという使い物にならないポンコツ脳なので

ひたすらルーズリーフに書きながら。

そのルーズリーフを切らしてしまったので買いに行くとこんなんあったー。

ほうほう、東大合格生のノートのとり方から生まれたってー

まじっすかー。

確かに罫線にドットがちゃーんと入ってる。

ふふふ、これで見やすくキレイに書けちゃうのかもー

なんて思ってたら普段、

罫線を無視して雑に書きなぐってる私にはなーんの意味もなかった。


これ買ったときにこんな可愛いペンも見つけた。



ずーむあっぷ。

パンダが可愛い(・∀・)。

たまらない。

あとね、あとね・・・・あれもこれもって

文具を新調しまくってる場合じゃない、

早く頭に入れなければ。

しかし集中力ないなー、わたし。
  

Posted by モカ at 20:25Comments(2)ひび。

2009年05月13日

パンごはん。

さてとこの日の晩御飯。

玄米を切らしたままだったので食パンをホームベーカリーで作ってパンの晩御飯。

しかもブランチみたいなサブメニューで。

☆ホームベーカリーにお任せ自家製食パントースト
☆ブランチっぽいプレート(ポテサラ・ソーセージ・スクランブルエッグ)
☆コーンスープ(コーン缶・豆乳)


うーん、パンの時って目玉焼きかスクランブルでかなり迷います。

スープはクリームコーン缶と豆乳を合わせただけ。

こういうスープ作る時にはミキサーでがーっとやってから濾してます。



夕方に愛犬の散歩に公園に行くともう蚊にかまれます(´Д`;)

気温が高くなるのはいいけど、虫がたくさん発生することが嫌やな・・・。

夜中はすごい雨だったけど、今日も朝からめっちゃぽかぽか日和。



  

2009年05月12日

大阪府庁。


ちょいと用があって大阪府庁に来ています。

新館やらなんやら建物がいっぱいありすぎて、

目的地がわかんなくなって焦って色んなとこ行ってしまう始末。

庁舎って凄い古い建物なんですね。

この写真は新館から撮ってみました。

まるで建物の中は昭和のにほいがぷんぷんの小学校の廊下みたーい。

でもなんかレトロで可愛いかも。

しかし今日は日中かんかん照りでしたー。

日傘無しに長い間歩いていたから焼けたかも(泣

お店でも、もうすでにクーラーがめっちゃきいてるとこがたくさん・・・、

夏になったらどーすんのー。
  

2009年05月11日

ぷちおこ。

この日はお好み焼きDAY!

みんなでわいわい食べられて簡単で安上がりでビールにあう、

なんて素晴らしい。

食博に行った時にオタフクソースのブースで見た

プチオコ』にしてみました。

といっても名前の通り小さく焼くだけ。

お子様もとっても喜んでくれますヽ(*´∀`)ノ

☆お好み焼き2種:ノーマルとミートソース(キャベツ・豚肉・イカ・山芋・葱・干海老etc)

本家のプチオコはカレースプーン1杯分の生地ってあるけど

さすがにそれはめんどいので4口くらいで食べられる大きさに。

まずはノーマル。

激辛ソースで食べるのが好きです。

このあと青海苔もめっちゃかけます。青海苔LOVE女なので。

ちなみに生地を作る時、牛乳をいれています。

なんかふんわりさっくりするような気がして。

こちらはお子様にウケた味ー

このときたくさん作って冷凍していた自家製ミートソースをかけてとろけるチーズをトッピング。

『ピザみたーい(´∀`)』と喜んでくれました。

この日は焼きに徹したわ。

もう当分お好み焼きはいらないw
  

2009年05月10日

おうち焼き鳥。

この日は家で飲み会開催。

ちょっとでも居酒屋気分を味わってもらおうと

お家焼き鳥でビールだぜーーー。

バリエの少ない焼き鳥ですがw

ねぎまは?キモはー?なんて声はシカトしました。

☆焼き鳥数種(ささみ・海老・砂肝・やげん軟骨)
☆ズリぽん(砂肝・葱)
☆ほうれん草お浸し
☆キャべささみ蒸し

お手製焼き鳥ー!といっても串に刺すだけー(・∀・)

ささみとかは問題無いけど、やげん軟骨の串に刺しにくいことといったら、もう。

焼き鳥屋さんの仕込みはめちゃくちゃ大変だろうなー。

ささみには明太子と梅バージョン。

あとは全部手っ取り早い塩焼きおんりー。

魚焼きグリルで焼いたので串焦げてますわ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

こちらは串で余った砂肝で一品。

砂肝を薄ーくスライスして茹でてしっかりお湯を切ったら

ポン酢と一味唐辛子で和えて葱と供に。

簡単ヘルシー、こりこり美味しーっ。

これも串で余ったささみ。

ささみとキャベツを蒸して胡麻油ちょびっとと塩のみの味付け。

ほうれんそう・・・

割愛。

やげん軟骨はよく使うし、どこのスーパーでも売ってないので

いつも大量に買って小分け冷凍しています。

なのでこの日はズリとささみを買ったくらい。

海老はあったし。

かなり節約メニューヽ(*´∀`)ノ

今日は母の日。

ぞくぞくと母ちゃんあてにお花が届きます。
  

2009年05月09日

天神旗のらーめん。


ラーメン屋さんと言えば、麺や輝に初めていってからというもの

つけ麺にハマっていたのですが久々にラーメンを!

上新庄では有名って聞いていた天神旗に連れていってもらいましたー。

上新庄北口近く。

上新庄歴2年半の私ですが、北口辺りはほとんど行かないので未知です。

全然わかんないー。

お店に入ると結構もうお客さんでいっぱい。

作ってるところもばっちり観る事ができますー

バシャっバシャっと湯きりする姿素敵です、見とれますw

写真は若(あっさり)塩とんこつ(650円)

博多らーめんだー。

紅生姜も置いてあります。

麺は素麺かってくらい細ーい。

ってかめっちゃめちゃ美味しいー。

あっさりしてるけどコクがあってそのスープが極細麺にからむからむ。

ラーメンってそんなに色んなとこで食べてないので

どこが一番好きとかあんまりなかったのですが

もうここが私の中で一番好きならーめん第1位決定致しました。

次は老(こってり)とか激辛のやつとかにチャレンジしたいなー。
  

2009年05月08日

しゅわしゅわちーずけーき。

ちょいと久々のケーキ作りー。

週末、知り合いのお店に差し入れに。

ではなく、その差し入れのための試作品。

今までもよく作ってたけどチーズケーキといえば

しっとり濃厚なベイクドチーズケーキや

簡単なレアチーズなんかを作成することが多かったのです。

でも今回は140℃~150℃の低温でじっくり湯煎で焼くスフレに挑戦。

メレンゲが決め手です。

メレンゲで仕上がりに差がつくので丁寧に念入りに角が立つまで。

しゃかしゃかしゃかしゃか

ハンドミキサーなので楽ちんですが。・゚・(ノ∀`)・゚・。。

湯煎1時間かけて焼きあがりー。

焼き色はうまくいったっ!

今日は冷蔵庫で寝かせておきましょ。



----次の日。

おー、ちょっとしぼみますが、しっとり落ち着きましたわ。

味見してもらいます。

自家製いちごジャムでメイクしてー


合格点いただきました。

差し入れはこれに決定でいいですわね。

スフレは口に入れた瞬間しゅわっと溶ける?蒸発する?感じ。

メレンゲってすごーいと再確認させられました。

軽ーいケーキなので男の方もOKだと思うのです。
  

2009年05月07日

私は雨女じゃない。


うな重。

上新庄駅近くの華山さんでらーんち。

何度か呑みに行ったことあるけどランチは初めてー。

定食がALL700円で素晴らしい。

美味しいし。

鰻は久々、元気いっぱいw

友達はにぎり寿司定食だったんだけど、さらに美味しそうだったー。

今日はお昼前から神戸の色んなとこに遊びに行く予定だったけど雨・雨・雨・・・・・

お天気じゃないと楽しくないところだから神戸は延期。

どうしようもなく雨の中だーらだらドライビング。

神戸楽しみにしてたのにー

ちぇっ
  

2009年05月06日

きのこBlogと一人めし。

この日は寂しく(´Д`;) 淋しく(;´Д⊂)一人ご飯。

買い物行くのも面倒、冷蔵庫の掃除に最適な炒飯系。

一人だからスープも作らず一品どどーんで。

☆カレー炒飯(鶏ささみ・葱・アスパラ・人参・玉葱・ご飯)

カレー粉とガラムマサラでスパイシーな炒飯。

カレー粉は最初に乾煎りすると風味UP↑

隠し味はウスターソース。



私事ですが、5月からもう1つブログ始めてます。

きのこ雑貨が大好物。

自分はどれくらい収集できているか、記録のために淡々とUPしているだけです。・゚・(ノ∀`)・゚・。

MOCAKINO

取り合えず手持ちのきのこをがしがし投下していってるので

一気に何個も更新したり、一日一記事だったり、しなかったり。
  

2009年05月05日

いいことあるぞーっ♪。

ミスタードーナツっ!

ひっさびさにミスドー。

友達がおみやげで買ってきてくれたのです。

なんかいっぱいある中でも

結局ポン・デ・黒糖がいっちばん好きー。

もちもちもちもちの食感が素敵。

それこそ幼い頃はD-ポップに心奪われておりましたが。

おー( ゚д゚)今でもあるんやねー。

昔はお弁当箱欲しさに親に『あと少しで貰えるから買ってー』なんて言ってたな。

あのスクラッチ削って点数集めるやつ。

OSAMUGOODSとかかなり懐かしー。
  

Posted by モカ at 16:14Comments(2)たべたもの。

2009年05月04日

大根フル活用。

早速ですがこの日の晩御飯↓。

☆鰤大根ならぬカンパチ大根(カンパチあら・大根・生姜)
☆根菜カレーきんぴら(蓮根・じゃがいも・人参・大根)
☆薄揚げとわかめのお味噌汁
☆納豆(今日はコレ:ちょっと固め・小粒・匂いあんまり無い→結果◎)
☆大根皮エコ浅漬け
☆玄米

このカンパチのあら!脂のりまくりんぐ!

こういった煮魚の目の周りが好きすぎます。とろんとろんぷりんぷりん。

大根は米ぬかで別茹でしてから炊き合わせます。

魚の出汁の味が芯までしみてやわらかい大根が好き。

これはご飯のお供よりお酒の方が合うなー。

いつものきんぴらをカレー風味に。

根菜野菜総動員。

蓮根のパリパリ、じゃがいものホクホク、大根のシャキシャキの3種類の食感をより出すためにあえて太千切りで。

この浅漬けは↑上2つで使った大根の皮と葉で。

塩と昆布と鷹の爪を和えて半日漬けたもの。

火を通さずに食べるものは大根そのものより、

皮の方がパリポリの食感で家では人気がありますw

大根フル活用晩御飯めにゅー。





5月3日は母ちゃんのバースディでして

こんなお花や

こんなものまで宅配で届きました。

魔・王!でかした母ちゃんヽ(*´∀`)ノ

私も便乗していっただきまーーーーすっ。

私はワンピをプレゼントー。

10日は母の日もある。

5月は母ちゃんスペシャル月間ですわ。

54歳の誕生日おめでとう、いつまでも丈夫でいてださいませ。
  

2009年05月03日

冷麺食べましょ会。

とってもいい天気の週末の土曜日。

GW真っ只中。

ホップさん御用達の中津の太閣さんに行ってきました!

冷麺を食 べよう企画、という名目だったんです。

美味しそー、冷麺(・∀・)!

が登場する前に何杯か飲んでますがw

お店の中でお昼から飲むってほんと悪いことしてるような感覚に陥ります。

でもここの太閣さん、2回目ですがやっぱり美味しい。

この日、夕方からは地元の茨木にてプチ同窓会。

ちょい久しぶりの再会メンバーだったのでどきどきどきどきどきw

みんな大人になってたぜー(当たり前

JR茨木の近くのお店でお刺身三昧。

あー、この日はお昼も夜も飲酒。

滅多にないのでま、いっかヽ(*´∀`)ノ 。

GWやし、ということで。  

Posted by モカ at 23:47Comments(0)たべたもの。

2009年05月03日

キューちゃんもどき。

この日の晩御飯。

茶色っ。

全体的に茶色い。

☆鰆のホイル焼き(鰆・シメジ・長芋・玉葱・人参)
☆厚揚げの和風そぼろあんかけ(厚揚げ・合びき肉・水菜)
☆納豆(この日はこれ。モカMEMO…超小粒・軟らかい・匂い結構あり→△)
☆自家製キューちゃんもどき(胡瓜・人参・生姜)
☆雑穀玄米

魚に春ー、さ・わ・らー

塩焼きにでもしよっかなーと思ったけど

簡単なのに最近してなかったホイル焼きに。

大きめに切ったアルミホイルに鰆と野菜を置いてお酒ふって、

上を蓋するようにホイルを丸めてフライパンで蒸し焼きにするだけ!

オイル不使用!お皿も汚れない!風味も逃げない!なにより簡単!

なんて素敵ホイル蒸し焼き。ポン酢たらりでいただきます。

これからホイル焼き増えそうです。

厚揚げは油抜きしてから、そぼろで作った和風あんかけに絡ませました。

ベースは和風だけど隠し味のオイスターソースでぐっとコクがでます。

で、で、これ。

初めて作ってみました。だれもが知ってるきゅうりのキューちゃんを自家製で!

以前、ココのサイトを観ていて作ってみたいなーと思ってて。

なんかキュウリを茹でるってとこから始まるところに興味が。

調味料はいたってシンプル、醤油・みりん・酢の3つ。

あとは生姜と人参の千切りを加えましたー。

レシピのようにたくさん作ってないので調味料の分量も適当、

キュウリを調味料からあげてまた漬ける・・・のような面倒な工程は省きましたが

(要はキュウリ茹でて切って調味料に漬けっぱなしにしただけ)

本家本元のようなキュイキュイ感(←なんていったらいいのか・・表現力が乏し。)はあまり無いけど、

結構キューちゃん風味になりました。

みんなに食べてもらっても

“おーっ、味はキューちゃんっぽい”って言ってもらえたw  

2009年05月02日

富士宮焼きそば。

B-1グランプリでも2連覇をしたという有名な富士宮焼きそば

TVでもよく観ていて、一回食べてみたかったんですー。

で、この前食博に行った時に出店もしていたんだけど

お腹がいっぱいで焼きそばなんか無理無理状態だったので買ってきました!

3食入りで900円。

中身は麺とソースと削り節と肉かすなんてものが入ってます。

肉かすってひそかに見たのも食べるのも初です。

説明書通りキャベツを足してオーソドックスに作ってみた。

水分量が少なくて硬い麺だから

普通の焼きそばを作るより麺を炒める際の水の分量がちょい多め。

でも後はほぼ変わらず。

完成。目玉焼き乗っけてデラックスVer.。

うんうん、もちもちもちもちした麺でちょっと固めでコシもあり。

いい感じ、好きな麺です。

なんだったら、これからも焼きそばはもうこの麺でってくらいいいかも。

B級グルメ恐るべし。
  

2009年05月01日

'09食博覧会・大阪。


GWだーっ。

昨日は食博覧会に行ってきましたー。

昨日が初日だったのです。

前回の食博覧会も行ったのですが、あれから4年ですか、そうですか。

早いなー、この前行ったような気がするわw

このイベントテンション上がります。

もちろんお腹空かせていざ、出陣。

もういっぱいブースがあって何にしようか迷う迷う。

こんだけブースがあれば意見が分かれてアレ食べるーコレ食べるー、って収拾つかないー。

色ーんな香りがしてきて。

とりあえずビールとソーセージ。


美 味 し ー 。

ビール飲んだらお腹が一気に落ち着いてしまうんだけど、

ソーセージとくればビールを飲まずにいられますか。

こんなん観てたら時間忘れます↓。

ずっと観てしまいます。

ナンもどきを作っていたマレーシアの方凄かったです、素晴らしい腕前です。

生地が宙を舞うってなもんじゃーなかったです。くるくる自分も回ってたw

ワインの試飲なんかも。

きゃー美味し。

外のバーベキューコーナーも賑わいすぎ。煙もくもく。

やっぱりたむけんの店も出店w

たむけん居なかった(´Д`;)

吉野家のオレンジ色の販売移動車もなんか可愛い(´∀`)

ASAHIのブースもかっこいい。

まだ初日で一応平日でも凄い人だったけど、

これ赤い日だったらどんなにごった返すんだろー。

あ、このポスターの人が



いた。

なんか昆布の引換券配ってたw
  

Posted by モカ at 11:27Comments(10)ひび。