オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


< 2009年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
【社会的な活動】地震の被災地を緊急支援(Yahoo!ボランティア)
Google東北地方太平洋沖地震 災害情報ページ
【東北地方太平洋沖地震】通信各社の災害用伝言板

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年04月16日

ほっかいど〜Part.10 。

ホテルの前には中島公園が。

朝、散歩してたら雪が降ってきて

しまいには吹雪になりました。

寒いってなもんじゃない。

4月中旬に雪が観られるなんて。

今はお天気になってきました。  

2009年04月15日

ほっかいど〜Part.9 。

ベタに札幌の夜景観ましょってことで。

テレビ塔と迷ったけど、

行ったことなかったJRタワーに。

やっぱり街の夜景はきらきら綺麗。

さて夜の街にくりだしますかねー。
  

2009年04月15日

ほっかいど〜Part.8 。

北海道に来たからにはやっぱりラーメンいっとかないと。

普段はチョイスしない味噌に

ちぢれ太麺が新鮮に感じます。  

2009年04月15日

ほっかいど〜Part.7 。

目的だった旭山動物園がダメだったので

代わりといってはなんですが

円山公園の動物園に来ました。

貸し切りに近い状態かもw
動物、癒されます。

サル山〜

仲良しすぎ。

可愛い。
  

2009年04月15日

ほっかいど〜Part.6 。

港を眺めながらのホテルでの朝食。

チェックアウトしたら札幌に向かいます。

名残惜しいな、小樽。
  

2009年04月14日

ほっかいど〜Part.5 。

ホテルに帰って二次会開始。

小樽で買ったワインで。

葡萄ジュースみたいなワインだ。

外は寒すぎ。

我慢できずストール買った。
  

2009年04月14日

ほっかいど〜Part.4 。

とりあえずビールで乾杯。
小樽の夜は早いです。

お昼と違って人通りが少なくてびっくりです。

ジャガイモ美味し。

ほっけ美味し。
  

2009年04月14日

ほっかいど〜Part.3 。

あ〜っ、幸せ。

遅めのランチは余市まで来ました。

私はいさぎよくカニ丼!

冷酒も呑みつつ。

贅沢だわ〜

小樽に戻りまっす。
  

2009年04月14日

ほっかいど〜Part.2 。

小樽着!

ホテルチェックイン。

見晴らし最高!

もうすでに写真撮影大会になっとります。

てか、当たり前だけどさ む い。

コート忘れなくてよかった。
  

2009年04月14日

ほっかいど〜Part.1。

千歳空港に着いた。

大阪は雨だったけど、こっちは晴れてるぜー

やっほーい。

今から小樽に向かいますです。
  

2009年04月13日

これまたひっさびさの西宮。

今日は甲東園まで行く用事があったので

帰りに、まだ1度も行ってなかった西宮ガーデンズに行って来ました。

いっぱい買い物してしまった・・・。

あの歌ってくれるアイス屋さんをOPEN時よくTVで観てたけど

本当に大合唱してたー。

ここのお店だけ大行列でした。

西北で下車したの何年振りだろ・・・

西宮スタジアムに行った時以来だからかなり前ーΣ(゚Д゚;) 。



明日から2泊3日で北海道に行ってきまっす。

本当は旭山動物園に行きたかったけど

なんか今の時期は休園で。゚(゚´Д`゚)゚。

この日程しか都合が合わないので

プランを変更して小樽・札幌にしました。

食べまくり飲みまくりツアーになりそな予感。

いつもみたいに予約投稿じゃなく、

携帯からUPできたらしてみます。
  

Posted by モカ at 19:11Comments(7)ひび。

2009年04月13日

ストレス解消料理。

なんかここんとこ気温が高い日が続いてますねー

26℃とかって。

初夏だ、初夏ヽ(*´∀`)ノ

もう気温は下がらないで欲しいものです。

さてさてこの日の晩御飯。

☆海老フライ&ささみくるくる海苔巻き巻き(海老・ささみ・海苔・チーズ・梅・明太子・紫蘇)
☆マカロニトマトソース(マカロニ・トマト缶・玉葱)
☆たたき山芋生青海苔和え
☆蓮根きんぴら
☆オニオンコンソメスープ
☆玄米

海老フライはまっすぐ揚がるように下処理をがっつりします。

ささみは観音開きにして、これでもかと麺棒で叩いて薄くうすーく伸ばしてから

海苔ベースに明太子チーズや紫蘇梅肉を巻きます。

ささみラブ。

山芋はビニール袋にいれて丹精込めてこれまた麺棒でたたきます。

味がからみやすくなって◎

(この日はたたく料理多いな、ストレス解消で一石二鳥♪)

新玉葱をじっくりじっくり炒めて。

じっくり弱火で炒めた新玉葱は顆粒コンソメがいらないほど甘くていいお味。



  

2009年04月12日

ひっさびさの朝マック。

朝マックなんて何年ぶりですかね。

ひっさびさ。

まるさんホップさんの朝マックの記事を見て

私もホットドック食べてみたくて行ってみました。

(マックホットドッククラシック:単品¥190)

シンプルなホットドックです。

でも同じリーズナブルなものとしたらIKEAの方が好みかな。

2つ買っても330円なとこはさすがマクド。

“朝マック”ってさらりと言えるのにマックとは言えない、

やっぱりマクドなオオサカジンな私。

  

Posted by モカ at 17:50Comments(0)たべたもの。

2009年04月12日

Dandelion。

ふと家の庭を見てみるとはしっこにぽつんとたんぽぽが。

かわいい(´ー`)

もちろん桜でもビシバシ春を感じてたし、癒されまくってたんですが

たんぽぽも春を感じます。

車も人もびゅんびゅん通る都会の真ん中とか、

こんなところでよく咲いてるなってところでもたまに見かけます。

生命力強し。

たんぽぽ=dandelion フランス語で「ライオンの歯」の意味って( ゚д゚)(wikみた)

dandelionといえば、

RIPSLYMEの“Dandelion”めちゃくちゃ好きですヽ(*´∀`)ノ

いまや大女優の宮崎あおいがPVに登場しています。

オオサカジンに聞きました-今週のお題-に参加中!

今週のお題は・・・『あなたが見つけた春を教えて下さい


  

Posted by モカ at 11:06Comments(4)あい・らぶ・RIPSLYME

2009年04月11日

今春最後のお花見になっちゃいますか。

とってもあったかい、お昼間は半袖でもOKです!

なんて天気予報で言っていた日に友達と京都に行ってきました。

まだまだ綺麗な桜を観に清水寺まで!

「清水の舞台から飛び降りるつもりで」なんて言うんですよね。

眺め最高。

桜も綺麗、うっとり。

もう染井吉野はもう散り始めてるとこもあって、

緑の葉がちらほらお目見えしているところも。

桜の季節はあっという間だから価値ありなんですね。

桜吹雪もすごかったー、

ケツメイシのさくらが頭ん中でぐるんぐるんしてました。

濃いピンクと空の青さのコントラストといったら、もう(´ー`)。

清水寺を歩いていると当たり前ですが外国人の方が多いこと多いこと。

写真撮ッテクダサーイって何回も言われたー。

さて歩いているとこんなとこが↓。

私に今一番必要な場所だと思うのですが(自己申告

なんとなくスルーしてしまいました、横目でちらちら見ながら。

こういうところのお店を見て回るのも楽しいんですよね。

ぷち旅行気分を味わえます。

こんなとこ特にテンションあがります。

いくつかお買い上げヽ(*´∀`)ノ

てか、京都の花粉は半端ない。

ここ最近ちょっとおさまってきてたのに見事にぶり返す。

次の日、病院駆け込みました。

眼鏡マスクの日々はまだまだ続きそう(´Д`;) 。
  

Posted by モカ at 10:23Comments(2)ひび。

2009年04月10日

もうはじめちゃいました。

春真っ盛りですが、夏を先取っちゃった。

今年1発目の冷やし中華。

夏になると我が家では頻繁に登場します。

みんな好きなんですよ。

冷やし中華メインどーんの晩御飯↓。

☆冷やし中華(細中華麺・ささみ・胡瓜・卵・くらげ・プチトマト・紅生姜・かいわれ)
☆シンプル鶏スープ

具も色々変えられて、バリエが広くアレンジできるのも素敵なところ。

お店ではハムとかチャーシューを具にするところも多いですが

私はなんと言ってもと鶏のささみが好き(・∀・)

そのささみを茹でた時のスープでシンプル鶏スープも作成。

茹でたスープにお酒と塩・胡椒と葱を入れるだけで

簡単に焼き鳥屋さんで頂くようなスープが出来上がり。

ささみとは言え、ちゃんと鶏の出汁が出てます。

胡麻ダレより断然、酢醤油ダレ派です。

10回に1回は胡麻ダレも食べたくなりますが。

たまーにカラシのかたまりを食べてしまって

どうしようもなく鼻が“つーん(´Д`;) ”と

・・・・なったりするのは私だけじゃないですよね、ね?
  

2009年04月09日

博多弁version。

去年の話ばい。

中学の時に修学旅行で行ったきりやった博多に

初めて旅行に行きましたとよ。

お昼は大宰府やらなんやらば観光し、夜は中州や天神で飲み歩きw

あんずらっと並ぶ屋台も体験できて感動やったとよ。

とにかくイカとごま鯖が美味しくて、

見たことがなか焼酎がたくしゃんあって

テンション上がりまくりんぐ↑

楽しかったなー、またまた行きたいっちゃん。

そぎゃん九州博多ば思い出したのは

母ちゃんが阪急百貨店の九州物産展に行っておみやげば買ってきてくれたからw

そぎゃんおみやげが入った居酒屋めにゅ~↓。

☆ほたるいかとワケギのサラダ
☆ヅケ鮪の長いも和え(鮪・長芋・海苔・大葉)
☆さつまあげ@九州物産展
☆蓮根とひじき炒め(蓮根・ひじき・人参・アスパラ)
☆ごどうふ@九州物産展

ほたるいか、今春食卓に2回目の登場。

新玉葱スライスの上にほたるいかと

ワケギばさっと茹でてくるくる巻いたものば並べただけ。

酢味噌がポン酢で。

ま ぐ ろ!

ヅケにしたマグロにさいの目切りの長芋、紫蘇と海苔ば和えたもの。

マグロは普通にお刺身より、こん食べ方が一番好いとぉばい。

九州物産展で買ってきてくれたさつま揚げ。

玉葱と鯵の2タイプ。

中の玉葱がシャリシャリでうんまい。

ケツこれもおみやげ。

ごどうふなんて初めて知ったんやけん。

佐賀県有田の郷土料理とのことばい。

お豆腐ば作る際のにがりば入れず、葛やらなんやらで練って固めたものとのことやけど

まぁ、胡麻豆腐の胡麻なしバージョンってなところやろか。

胡麻豆腐よりもちろんあっさり、そんでもっちもちな食感。

優しい味ばい。

好いとぉー。美味しかー。


・・・と、ごめんなさい、偽りのない私に戻ります。

普通に書いたテキストをこのサイトで博多弁に変換してみました。

博多弁可愛いヽ(*´∀`)ノ

『好いとぉー』とかいいなー。

でも

>ケツこれもおみやげ。

って『最後』=『ケツ』って変換された( ゚д゚)!!!

確かに間違ってはいないけどwwww


  

2009年04月08日

病院嫌いなやつ。

ここのサイトを観てびっくり( ゚o゚)

毎年、予防接種を受けると貰えちゃう犬シールって様々なんですね。

可愛いところもあるじゃないすか!

↓大阪・・・(´Д`;)は力強いフォントとメタリックなところが素敵ということにしておこう。



毎年この時期になると、愛犬を病院に連れていかなければなりません。

ワクチン注射と狂犬病予防接種のため。

病院嫌いの愛犬(カットさえも嫌がる)・・・

またブルブル震えるんだろうな。

診察室のドアの向こうから聞こえてしまう、

どこかのワンちゃんの『キャイーーーんっ』という悲痛な声を聞きながら

震えながら1点を見つめ放心状態の待合室での愛犬。

いざ診察室に行くともう大変。

尋常なく震え、常に助けを求めて離れてくれません。

それでも無理矢理はがして先生2人がかりで注射を2本。

声も出さず頑張りました。

大人だなー。

昔は注射すると鳴いてたのに。

ちょうど1年前、子宮に腫瘍ができて摘出手術をした愛犬。

その時は全身麻酔をする手術や、術後の大きな傷も心配で心配で心配で

仕事が手に付かなかったくらいでしたが、

今、現在はどこも異常なく健康だそうです(・∀・)ヨカッター♪

病院から帰ったら安心したのかすぐ眠りの世界へ。

なんという寝顔wwww
  

Posted by モカ at 19:00Comments(2)あい・らぶ・愛犬

2009年04月08日

そんな時は炒飯。

買い物に行けず、冷蔵庫の中身も乏しい日の晩ご飯。

時間もあまりなかったので簡単めにゅーに頼ります。

そんな時は炒飯。

☆なんでも入れちゃえ炒飯(ベーコン・じゃこ・人参・白葱・青葱・卵・紅生姜)
☆中華風春雨スープ(椎茸・この時冷凍してた餃子・春雨・青葱)

炒飯は中途半端に残ってる人参や葱を入れて、

和のじゃこ、洋のベーコン、

味付けは中華のオイスターソースがベースという

和洋中なごっちゃまぜな感じで。

春雨スープは前に作ったプチ餃子でワンタン風に。

スピーディ簡単晩御飯でした。

  

2009年04月07日

いちごよーぐるとちーずあいすけーき。

この前作成した自家製いちごジャムを使って

ヨーグルトチーズアイスケーキを作ってみました。

プレーンヨーグルト多めでと生クリームとクリームチーズで作った

さっぱりアイスにいちごジャムを混ぜて

マリービスケットをがしがし砕いたものをボトムにして

パウンドケーキ型で、も1回冷凍庫で冷やし、

ある程度しっかり固まったらカットして、いちごとミントをトッピングー。

簡単ケーキですw

もちょっとジャムを入れて見た目濃いピンクにしたかったところだけど

あんまり甘くなってしまうのも怖かったので控えめほんのりピンク。

でもこれ、めっちゃみんなに好評いただき(´∀`)。

簡単やしまた作ろ。

今度は大人ちっくにラム酒なんかどぼどぼ入れてもいいかも。